マガジンのカバー画像

読書歴

40
Welcome to my library! 読書好きな私が読んだ本(時には映画)の感想をまとめました。 ヒューマン、ミステリー、自己啓発、論文、哲学、現代社会・・・ 様々なジャ…
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

人は見たことがない者にはなれない

人は見たことがない者にはなれない

こんにちは。
社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。

◇雑談

異動に伴い、連日業務の引き継ぎをしています。
今までの異動では、しっかりと引き継ぎされたことがありません。
やりながら見てなんとなく覚える。
そんなふうに業務を覚えていきました。
しかし今回の異動では、かなり段取りを組んで引き継がれています。
どちらの方法もメリット・デメリットがありますが、段取りを組んだ引き継ぎをされたほうが不安が

もっとみる
「少なくとも私にとって」

「少なくとも私にとって」

こんにちは。社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。

◇雑談

最近、Voicyでフォローしているチャンネルやインスタのフォローアカウントの整理をしました。
気になるアカウントはすかさずフォローしていましたが、情報を追いきれなくなったのです。
「発信してくれた内容を漏れなく受け取りたい!!」と欲が湧いてきてしまい、その欲に対して自分の時間を配分できずに葛藤していました。
今までは、フォロー数は変え

もっとみる
自己完結しなくてもいい

自己完結しなくてもいい

こんにちは。社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。

◇雑談

来月からの異動に伴い、業務時間の中で前任者からの引き継ぎをしています。
「この日のこの時間に引き継ぎがあるので、対応が必要な時は呼んでください」と他の職員の方に伝言を残したところ、所長だけ「良いけど・・・」と納得いっていないような顔をしていました。どうやら、自分の知らないところで引き継ぎ日程が決まったことにモヤモヤしているようです。

もっとみる
便利な社会が奪うのは何か

便利な社会が奪うのは何か

こんにちは。社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。

◇雑談

最近、朝起きてからチャイラテを淹れるのにハマっています。
持て余していたスパイスをお湯で煮出してから紅茶の茶葉を入れ、ミルクを加えて温めるという、朝一番の家事としては少し負荷が高い行為です。
しかし朝起きて一番に「自分のためにいい香りのする飲み物を丁寧に用意する」という行為をすることで、「はい今日も一日丁寧に優しく生きましょうね〜」と

もっとみる
読書歴:アーティストである自分に慣れる

読書歴:アーティストである自分に慣れる


◇雑談、兼、はじめの挨拶

こんにちは。社会福祉士、精神保健福祉士のHinaです。
と今まで挨拶をしていましたが、友人が「職場の上司にSNSを特定されてなんか気まずい」と言っていたのが気になって改名(?)しました。
”静岡県にある救護施設で社会福祉士をしているHina”だと、いつどんな形で誰と結びついてしまうかわかりません。そこで、昔流行っていたアメーバピグで使っていた「ぽこ」というハンドルネー

もっとみる
面白い人が見れば世界はなんでも面白い

面白い人が見れば世界はなんでも面白い

こんにちは。社会福祉士、精神保健福祉士のHinaです。

◇雑談

初めて本格的なスマートウォッチを購入しました。結婚式場巡りの特典でAmazonギフト券をたくさんいただいたので、ずっと狙っていたGarminを購入。今までずっと欲しいと思いつつ、私には贅沢すぎるかなと本心に蓋をしていました。ついに購入して早速使い始めましたが、購入する直前と購入直後に感じたような幸福感は持続しませんでした。
もちろ

もっとみる
支援者支援という視点

支援者支援という視点

こんにちは。社会福祉士、精神保健福祉士のHinaです。

◇雑談

元々健康に興味関心が強い私ですが、アーユルヴェーダという伝統医学にも興味があります。ヨガをしている人には馴染みがある医学だと思いますが、そうでなければ”聞いたことのない怪しい学問”に聞こえるかもしれません。
そのアーユルヴェーダの考え方の中では、「自分の消化力を高めることで食べ物をしっかり吸収することができる」と消化することを大切

もっとみる