マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー写真を使っていただいたnote

231
みんなのフォトギャラリーアップ写真を使っていただいたnoteをまとめたものです。 ありがとうございます。
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

20190324(日)大学生活を振り返る

2月15日から始まった春休みもそろそろ中盤に差し掛かってきたころだろうかとカレンダーを見てみたら残り10日だった。47日のうち残り10日。なんなんだ。 春休みもあと10日か~。僕は大学生(春から4年)なのだけど、卒業のタイミングで資格試験を受験しなければならない学部に在籍しているのでそろそろ勉強を始めないといけない。僕は周囲の同年代と比べて環境への適応力が低くて、この大学に進学して何年か経ちそろそろ身体が馴染んできて精神も落ち着いて、やっと身も心も大学生になれたのかな~と思

けっきょく。欲しい人とは

就職活動で 様々な情報が 飛び交っています。 多くの情報に 溺れてしまっている 就活生に 抑えて欲しい 3つのポイントを紹介します。 就活生以外にも 採用人事にも改めて 再確認して 欲しいポイントです。 面接官が見ている3つのポイント 面接官は意識的か 無意識的か 分かりませんが、 就活生を この基準で見ています。 1 本当に入りたい? 2 この会社で活躍できるか? 3 この人と働きたいか? 面接官は面接内容なども 全てここを確認するために 質問してきていると 考えて

つかれているとき「疲労について」

どうも。ティートくんです。 みんな、疲れてしまうときって、あるよね。 ぼくも、よく疲れることがあるよ。 疲れているときは、休むにかぎるよね。 ほっと一息ついたり、ねむったり、、、 でも、それって間違った考え方なんだ。 性格にいうと、休むことは疲労回復のひとつの手段に過ぎないんだよ。 それを知らずに、やすんでも疲労回復できない人たちがたくさんいるから、ぼくがみんなの疲労回復をアップデートするね。 疲労には2種類ある疲労というのは、じつは大きく2種類にわかれるんだ。 1つ

ギュスターヴ・エミール・ボアソナード

なんかあんまりよくわかっていませんが、AKBグループの新潟版、NGTの山口さんという方が男性2人に暴行被害を受けていたそうな。恐ろしいことです。最初の頃にはネット情報では同じNGTメンバーが寮に彼氏を連れ込んでるのを注意したのを逆恨みして、注意されたメンバーが彼氏をそそのかして襲わせた、などという話もありました。実際のところはわかりませんが、そそのかしてはいないけど帰宅時間を教えた、とかそういった報道はあったと記憶しております。 その件に関して運営側が記者会見をし、内容に対

くるみのiTunes再生回数トップ10

iPhone4を初めて手にしたときから、iTunesで音楽を聴いています。 iTunesには、これまでに再生した曲で数多く聴いた曲をまとめてくれるMost Playedというものがあるのですが、そのトップ10をご紹介いたします。 Top1 輪廻 ナイトメア Top2 a love story SEAMO with BENNIE K Top3 おしゃかしゃま RADWIMPS Top4 Let It Snow 安田レイ Top5 Don't Be so Shy I

冬アニメ批評

冬アニメもそろそろ最終回ラッシュがやってくる。 自分のメモ的に、現在見ている冬アニメの批評を行う。 まず、ざっくりとした評価 ★★★(覇権) モブサイコ100 2期 ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 約束のネバーランド 五等分の花嫁 賭けグレイ 2期 かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ★★ 風が強く吹いている  どろろ ★ 転生したらスライムだった件 盾の勇者の成り上がり ツルネ (途中退場) 魔法少女特殊戦あすか 火ノ丸相撲 ブギーポップは笑わない 次に、特に

#002<ライフ>:ヴェンティサイズを頼んでみる

スタバのフラペチーノやラテが大好き! だけどショートやトールサイズ以外を頼む勇気はない、なんていう人がいたら、ぜひ巨大なヴェンティサイズを頼んで一人で飲んじゃう、という選択肢も世の中にはあるってことを思いだしてみてください。 * 日本で主流のショートサイズは、アメリカにはメニューに載ってもないのです。(8ozと頼むと出てくる) アメリカで一番小さい一般的なサイズはトールサイズです。そして多くの人は、グランデサイズを頼みます。うちの夫は日本に来て約8年ですが、未だにグラ

井の中の蛙だからできることもあるよ

7年の放浪を経て、去年の春、以前いた部署に帰ってきた。 前回、ここに異動してきたのは2度の育児休業と時短勤務を終えた30歳になったばかりの頃だった。まだまだ若造で、自分には無限の可能性があるのだと、根拠のない自信に満ち溢れていた。 その時、何も知らないまま、総務担当者として半ば強引にやり遂げた業務改革がいくつかあった。やった理由は、もちろん部署の仕事の簡素化という意味もあるけれど、自分がその仕事が苦手でもっと楽にやりたいという自分勝手な事情もあったのだが。それはそれと

あの甘さに酔いしれて

甘いものお好きですか? 最近、セブンイレブンの甘いものを差し入れでもらい、若干はまっています。私はどちらかというと塩っぽいものが好きなので、甘いものをいただくとき遠慮することが多い。 「食わず嫌いだって」 いわれちゃあ、食べますよ。シュークリームやクレープ、和菓子。 ああ、おいしいんだ。 コンビニの甘いものって意外とおいしいんだ。 自分で買って、甘さに酔いしれる安い私。 いいのだろうか?

いつかお会いする方へ「戦略的デブですか~?」

※平成31年3月18日(月)夜に書きました。 日中は給食のおばちゃんをしてきました。 休憩時間の時に、別の部署の人が遊びに来て 「ストレスで痩せるか太るか?」という話題に… 私はストレスで太るタイプ。 「甘い物食べたいな~と思って、お菓子の袋開けたら最後だよね~。 無意識のうちに、全部食べちゃってるんだよね! 美味しいとか不味いとか感じなくて、とりあえず口に運んで食べ切って、 それで満足って感じ~」 「わかる~!私もそうかも!」 「私なんて、ある事があってから、これはまず

コロちゃん

2回目の記事です。 ころちゃん。

有料
100

予備校・塾は本当に必要なのか?

※平成31年3月4日(月)早朝に書きました。 間も無く大学を卒業する子ども。 子どもが大学を卒業して社会人になるというのは、親にとって 「とりあえず子育てが一段落~」という感じではないでしょうか? 子どもが通う大学に、甥が合格したと連絡が来ました。 大学名は今は伏せますが、所謂有名私大です。 私がここで何を書きたいかと言うと… 「塾通いと予備校はその子にとって必要なのか?」という事です。 私の子どもは、中高とスポーツに打ち込み、ほとんど勉強はせず、 偏差値が30という状態

今後、住宅を購入する可能性あり

私が今、住んでいるところは賃貸なのですが 親戚の家を借りています その親戚の家が今後も借りれることはおそらくないであろうと思っています おそらく、買うならば戸建てではなくマンションを選択肢になっていくと思います そのため、マンションを選ぶ基準についてインプットをしたものをアウトプットしていけたらと思っています すぐ購入するわけではありませんので、長い目でやっていこうと思います 情報をここに書いていきます いい情報を得れるように調べていくつもりです! ではでは

有料
100

【EC42】GAFA⇒楽天のSNS「ROOM」っていう流れ

楽天にSNSがあるのをご存知ですか? https://room.rakuten.co.jp/items 正直、あまり知られていないですよね。 でも、これは恐らく楽天にとって非常に重要なツールなんです。 今、世の中で力をつけているGAFA google Apple Facebook Amazon これが世界の情報を集積して 価値を高めている。 国以上に情報を集めているのが上記4社なのだ。 google 検索エンジン、アプリOS Apple ハード、アプリ Faceboo