自分を好きになりたい

「もっと自信を持ちたい」
「もっと自分の事を好きになりたい」

そう思う人は多いのではないでしょうか。

私も、その1人です。

正直、日本には自己肯定感が低い人が他国より多いのではないかな、と感じている今日この頃です。

その原因の1つに、「相手より自分をさげて行動する習慣」があると思います。
例えば、お土産や手土産などを渡す際、「つまらないものですが・・・」と言って渡すことが挙げられます。

話は少し逸れますが、アメリカなどの外国では、「つまらないものですが・・・」なんて言って渡そうものなら、「そんなつまらないものを他人に渡すな!!」と怒られてしまうこともあるそうです。

そんな、「わびさび」とでも言いましょうか、古き良き日本の習慣が、現代人の自己肯定感の低さにも多少影響しているのではないかな、と思うのです。

相手を敬うことは、とても良いことです。
でも、相手ばかりではなく、自分のことも大切にするべきです。
自分のことを大切にしていけば、自ずと自己肯定感はあがるのではないでしょうか。

画像1

以前、YouTubeで「おかめ微々ちゃん」さんの動画を観て、とても大切なことに気付きました。

それは、「自分との約束を守ることの大切さ」です。

たとえ些細なことであっても、自分との約束を守ることができなければ、自分を大切にすることも、自信を持つことも、そして自己肯定感を上げることもできないのです。
なぜなら、自分との約束さえ守れなかったという後悔や不甲斐なさに悩まされてしまって、自己肯定感がさらに下がってしまうからです。

逆に、自分との約束を守れたならば、ほんの少し自分に自信が付きます。「ほんの少しの自信」がたくさん集まったなら、大きな自信になり、自己肯定感も上がるし、自分の事をもっと好きになれるに違いないのです。

「明日は6:00に起きる」とか、
「明日は朝ご飯をちゃんと食べて外出する」とか、
「毎日ラジオ英会話を聴く」とか、
小さな目標を毎日少しずつ立てて、実行して、もっと自分を好きになれるように努力していきたいです。

おかめ微々ちゃんさんの動画、20分もありますが、とても参考になると思います!
動画を貼っておくので、時間がある時にでも是非観てみてくださいね!


※追記
読みやすくなることを期待して途中に画像を入れてみたのですが、ただ自分が思ったことを綴っているだけなのに、自己啓発的なサイト感や教育的なサイト感が増してしまってなんとも言えない気持ちです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?