見出し画像

めんどくさいは正義〜お金について〜

ひなです。

今回はお金の貯め方についてお話します。

まず大前提に貯めるだけじゃダメです。
なぜ貯めるだけじゃダメなのかは投資の記事で紹介しようと思います。

近頃、国からの給付金の申請をされた方がほとんどだと思います。

あなたの使い道は何ですか?

→コメントにお願いします。


私のお金の貯め方は、コツコツドカーンです。

自身の月々の収入から固定費を計算し、残りは各項目に金額を決めて使う分と貯める分を決めます。
逆算していくと割り振りやすいです。

自身の収入と支出の差をまず見ることで改善点に気づくことが第一歩です。


ポイントは

1.無駄なものは一切買わない

2.家計簿をつける

3.たまには良いものを


1について

本当に必要なのかを3回自分自身に問います。

まだ家に使えるものがあるのではないか、今買わなくてもいいものではないのか、将来の自分のためになるのか、優先順位として毎日使うものなのか、を考えます。

2について

買い物をしたら、化粧品や服だけでなくスーパーでも領収書を必ずもらいます。
その領収書を毎月家計簿のアプリなどを使って集計し、月ごとに変化を見ます。

目に見えるようにしておいた方が変化もわかりやすいし、先月より少ないとガッツポーズをするくらい嬉しくなり、やる気にも繋がります。

そしてなんといっても、めんどくさい!!!

そのめんどくささが引き金となり、今自動販売機でジュース買ったらまた家計簿書かないといけないなぁ、、、となり、買わなくなります。笑

↑これ狙いで家計簿つけるようになりました。
めんどくさがりさんほど効果抜群っ!!!

3について

ずっと貯めて貯めてばかり考えているとやる気もだんだんなくなってきます。
なので、自分にご褒美をっ!!

貯金する分には手をつけないこと。

3ヶ月頑張って貯金したから今月は奮発しよう!美味しいご飯食べよう!などです。


今はコロナと共存していかないといけない世の中になっているので、普段は自炊で抑えて、月1外食などもいいと思います。


お金を貯めるにはめんどくさいは正義になるほど家計簿は効果抜群なのでお試しくださいっ!!

メリハリをつければつけるほど、お金が貯まっていくことに快感を覚えますよっ!!


今回も読んでいただきありがとうございました。

スキもありがとうございます!!

今後相談や気になることを記事として更新していけるように、お気軽にコメントしていただけたらと思います。


ひな。

#お金 #生活 #貯め方 #家計簿 #快感
#貯金 #生き方 #ライフハック


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?