AYA_salon.HIMRI〜ひまり〜エンディングセラピスト

🌻31歳で 普通のサロンとは一味違う 終活についても考えるサロン コンプレックスがある…

AYA_salon.HIMRI〜ひまり〜エンディングセラピスト

🌻31歳で 普通のサロンとは一味違う 終活についても考えるサロン コンプレックスがある方 生きずらさを感じる方 へ寄り添うサロン 🌼8年病院勤務 人生最高と言えるお手伝い 最期について話し合うことは 悪いことでもない 早くからラフに話することで 人生の過ごし方が変わる

最近の記事

自己紹介(病院勤務時代)

こんにちは、エンディングセラピストあやです 前回の自己紹介(学生編の続きです)前回記事↓ さて、社会人になって、私の基礎固めができた病院勤務時代についてのお話です 1〜3年目(病院勤務)夢だった医療ソーシャルワーカーへ しかし社会福祉士の国家資格の必要性を感じなかった私は 社会福祉主事で仕事をする。 と言っても違いは資格手当の違いで仕事内容は同じ 名称独占の国家資格って難しいなぁと思ってました (現在は診療報酬の改定で社会福祉士もコスト化されてきてますね)

    • POPな終活ワーク始めます

      POPに終活の内容について この終活をはじめたきっかけについては 🌟エンディングセラピストについて 🌟私がこれを始める理由 の記事を読んでいただけると嬉しいです。 ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆ 終活って決して遺言のようなイメージでは ないと思っています。 死亡率100%なんです。私たち。 どう生きるか、どう生きたいかを考えるきっかけに なってくると思っています。 ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ こんな方へ

      • AAA-ing(トリプルエンディング)の活動

        エンディングセラピストとしての第一歩 AAA-ing(トリプルエンディング)としての活動について エンディングセラピストについては そちらの記事を読んでいただけると嬉しいです。 (現在商標登録の手続き中) さて、今回動き出したものは POPに終活!です。 エンディングについて考えるものを 6ヶ月かけてワークなどを通して行おうと思います。 なぜこのようなことを行うのか・・・ 終活とかエンディングとかって まだどことなくタブーで、 暗くて、なくなる前に遺言みたいな そん

        • 商標登録の届け出①

          こんばんは エンディングセラピスト:AYAです 今回のタイトルにあるように このエンディングセラピストを商標登録の手続き中ですのでそれについて少し経過をお伝えしようと思います。 1、目的 2、問い合わせ先、書き方(全体的な) 3、問い合わせ先、書き方(区分について) 1、目的 まずエンディングセラピストとしての活動で何をしていくのかを決めることが必要です。 私が商標登録した理由 それは 終活などをもっと若い世代に伝えていきたい。 病院での経験、エステテ

          今を生きるために、楽しい!POPなワーク!一緒にしませんか?

          こんにちは!エンディングセラピストあやです。 ここ最近終活やエンディングノートの活動を少しずつ行い始めました。そこで私が行っていく1つのモニターとして今回こちらのワークの参加者を募集します。 各テーマ定員3名(全て受けることも可能です) こんな方におすすめ ○終活ってなんか暗いから嫌だなぁ ○エンディングノート聞いたことあるけど気になるけどどうしていいか分からない ○自分の今後って想像するの一人だと不安だなぁ ○喋るのとか慣れてないし不安 大丈夫!このワークを

          今を生きるために、楽しい!POPなワーク!一緒にしませんか?

          自己紹介1(鬱時代の学生時代編)

          こんにちは!エンディングセラピストあやです エステティシャンという名前を捨てて、 表面上のエステだけは私の求めるサロンではない 内面から綺麗になるエステサロンは 自分を知り、自分を受け入れ、自分らしく生きるお手伝い そしてそれは 終活やエンディングノートにも繋がると考えています。 そんな私の自己紹介を今回はお届けしようと思います。 1989年8月17日生まれの今年32歳になります。 産まれは高知県で小さい頃から飽きるくらい魚を食べ尽くしてました。 *☼*―

          自己紹介1(鬱時代の学生時代編)

          病院で働いてた私たちが必要と感じた終活No1(コラボライブ配信の感想)

          こんばんは。 エンディングセラピスト:あやです。 3月7日にスタンドFM(音声配信アプリ)でコラボライブ配信を行ったので、リアルな今の熱々な気持ちと、その感想、その後の展望について書いていこうと思います。 リスナー参加型で行ったので、皆さんと交流できたことが本当に嬉しかったです。 参加してくださった方々ありがとうございました。 今回のテーマは 1、終活はいつから始めるイメージですか? 2、終活を始めるタイミングはそれでOK?(例:自分の親の年齢だったら?家族の立

          病院で働いてた私たちが必要と感じた終活No1(コラボライブ配信の感想)

          はじめまして。エンディングセラピストのあやです。

          今日は私の自己紹介の前に エンディングセラピストについて お話しますね。 *☼*―――――*☼*――――― エンディングセラピスト Life shines because there is an end. / 終わりがあるから 命(人生)は輝くのだ \ . salon HIMRIという 大好きなサロン名に / エンディングセラピスト \ という肩書きみたいなものをつけて頂き 活動開始してます。 . まだ始動。 だけどもうこれについては やりながら築き上げていくので

          はじめまして。エンディングセラピストのあやです。