見出し画像

AAA-ing(トリプルエンディング)の活動

エンディングセラピストとしての第一歩
AAA-ing(トリプルエンディング)としての活動について


エンディングセラピストについては
そちらの記事を読んでいただけると嬉しいです。
(現在商標登録の手続き中)


さて、今回動き出したものは
POPに終活!です。

エンディングについて考えるものを
6ヶ月かけてワークなどを通して行おうと思います。


なぜこのようなことを行うのか・・・


終活とかエンディングとかって
まだどことなくタブーで、
暗くて、なくなる前に遺言みたいな
そんなイメージだった私。

人ってね
死亡率は100%なんですよ。

明日があるなんて保証はないしさ。

病院で働いてる時に
たくさんの患者さんを見てきて
たくさんの支援を行ってきた。

本人はどこまで望むのか
どうしたいのか
なぜそれをしたいのか

なかなか聴くことができなくなってくる光景を
何度も何度も見てきました。

憶測で物事を判断してくしんどさ
家族の不安
本人の気持ち

とても胸が苦しいことがたくさんありました。

もっと何か・・・・
そう考えながら

仕事を辞めて
自分のやりたいことを仕事にしようときめて

自分軸

ってことを学ぶ機会が増えた

最期を自分らしく終えるために
自分らしく生きるって考えた時に

終活って全然暗くないし
POPだし
終活と今を生きるって同じ!

終わりから始まる新しい毎日。

いつからはじめてもいいじゃんね!

ってことに気づいた。

歳を重ねてするものではない

いつ誰でも、どこからでもはじめたらいい!

けど現実は・・・・・

きっかけってあんまりないし

なんて書いていいかわかんないし

だったら何人かですればいいよねってことで

インスタライブ
スタンドFMのコラボライブを行い

みんな結構気にしてても
出す場所がないんだ・・・と

なら動くしかない!


そんなことを考えてる時に

あゆさん、あすかりんが
身内が亡くなり
話す機会があって、

病院でのもどかしさ

在宅で看取った2人の気持ち

いろんなものが重なり合って
今回動き出しました。

みんな自分らしさとか
気にはなるけど
よく分からなくない?
(私がそうだった)

明日死ぬかも・・・とか
考えたことある?


今死んでも後悔しない?


私たちの考える終活は
決して暗くないPOPさ重視
でも考えることはしっかり考える

しかも私たちらしい
6ヶ月の集大成は
とってもとってもワクワクするものが出来上がります。


ちなみに6ヶ月カリキュラムはもう出来上がりました。


私が一番ワクワクしてる。

私、エンディングセラピスト!
人生で一番ワクワクしてる!

何か気になることなどあれば
気軽にDMなどください。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?