見出し画像

今を生きるために、楽しい!POPなワーク!一緒にしませんか?

こんにちは!エンディングセラピストあやです。

ここ最近終活やエンディングノートの活動を少しずつ行い始めました。そこで私が行っていく1つのモニターとして今回こちらのワークの参加者を募集します。

各テーマ定員3名(全て受けることも可能です)

こんな方におすすめ

○終活ってなんか暗いから嫌だなぁ

○エンディングノート聞いたことあるけど気になるけどどうしていいか分からない

○自分の今後って想像するの一人だと不安だなぁ

○喋るのとか慣れてないし不安


大丈夫!このワークを受けると↓

画像1


○終活ってこんなPOPでいいんだぁ!をGET

○エンディングノートの意味が理解できる!をGET

○話をする仲間ができるので1人で考えなくていい!をGET

○声のみの参加でもOK、喋りたくなければ聴くだけでもOKなので場慣れできる!をGET


あ・・・と思ったそこのあなた!参加いてみませんか?


協力いただいている空さんは看護師さんです。

現在は介護をしている家族への支援などを行っています。私の終活の活動に興味いただきまして、協力をお願いしたところ、このような形で協力して頂き、本当に感謝しかありません。ありがとうございます。

そして今回のワークですが、モニターということで

参加費無料

zoom声のみの参加有

です。


私達が開くワークの特徴3つ


1.
第三者がつくるエンディングノート


これはスタンドFMのライブ配信で生まれたもの。
よさそうなのでやってみよう!ってわけです!

ワークは自分が喋っておわり
ではなくて
自分で喋りたいことを思うがままに喋り
それを第三者がメモする
それを本人にバックする

これのpointとして
自分の喋る癖とか、大切にしていることって、案外気付かないことが多い。

このワークで第三者に書いてもらうことは、自分が喋ることが相手にどういう捉え方をされてて、自分はどういうことをよく口にしてるのか
ってことがわかります。

なので、自分の発言したい内容
さらに相手からのフィードバックがあるので、とても濃いものになりますよね


それを今回取り入れてみます。


2.質問は2つ

各テーマに対して同じ質問です。
これは事前に参加者の方にお伝えし考えて頂きます。

それを当日、発表。
書けなくてもその日に考える時間は2分程設ける予定です。

それを考えることで
見えるものがあるし
自分の価値観知れるきっかけになりますよ!


3.パスあり

考えてきたけど、話するのは少し抵抗がある、勇気が出ない。そんな方でも大丈夫。パスしていただきて、聞いていただくことも可能です。


今回モニターですので、終わった後に少し意見を頂きたいと思っております。

今後の活動に生かしていくために、改善点など参考にさせて頂きたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?