マガジンのカバー画像

動物愛護の色々

17
日本の動物愛護法や海外事情など、社会ネタをまとめます
運営しているクリエイター

記事一覧

繁殖を禁じられたブリーダー⑩心強い味方現る!

犬の福祉向上を求めた裁判についてご紹介しているノルウェーから、明るいニュースが届きました…

繁殖を禁じられたブリーダー⑨:ペットショップに期待したいこと

前回まとめたように、“不適切な”生体販売やそのための繁殖はなくしていくべきです。残念なが…

繁殖を禁じられたブリーダー⑧:「欧米では…」???

前回は日本で行われている犬の生体販売について、改善して欲しいと思う点を改めてまとめました…

繁殖を禁じられたブリーダー⑥動物福祉向上のためには?

前回は、ノルウェーで行われた犬の健全なブリーディングに関する控訴審(第2審)の結果をご紹…

小学生のうちに「いらない」と言われる命

いつもは犬たちの幸せについて考えていますが、別の動物のこともご紹介したいと思います。お馬…

続報①:「公益法人」が動物愛護法違反?

以前、「公益社団法人日本犬保存会の複数の幹部が、動物愛護管理法で定められた取扱業者登録を…

改正愛護法のその後③小泉大臣の発表

先週の水曜日(8月12日)に、環境省・自然環境局が第7回の「動物の適正な飼養管理方法等に関する検討会(以下、検討会)」を開催しました。今回は小泉進次郎環境大臣も参加し、改めて方針が語られると共に発表もありました。 環境省の方針と発表 昨年改正された「動物の愛護及び管理に関する法律」(以下、改正愛護法)が確実に守られるように、自治体向けの相談窓口を環境省内に新設することを検討しているそうです。今行われてる「数値基準」作成の目的は、劣悪な環境で動物を飼育する事業者の排除にありま

「公益法人」が動物愛護法違反?

6月5日付けの朝日新聞に、こんな記事が出ていたのをご存知の方も多いと思います。「公益社団法…

改正愛護法のその後②大きな積み残し

前回は、改正された「動物愛護法」 に伴って、来年6月から繁殖業者やペットショップなどの動物…

改正愛護法のその後①悪質事業者の排除

みなさんご存知のように、「動物の愛護及び管理に関する法律等の一部を改正する法律(令和元年…

海外動物愛護事情④世界初の法律「鼻ぺちゃ犬」を救え!

オランダで、鼻の低すぎる犬の繁殖を禁止する法律が施行されました! ### 前回までは、イギ…

英国動物愛護事情③日本が学ぶこと

飼い主は、繁殖業界の裏で何が実際に行われているのかを知ってください。そして常に、「その子…

人生初!「のり弁」をいただきました!

と言っても、コンビニで売ってるお弁当ではなく、 偉い方から頂くヤツです。TVや雑誌などで見…

ひめりんごの一大事!… ワクチン接種は本当に慎重に

「ひめりんごが死んじゃう!」って思いで眠れない夜がありました。 ワンコのことは割と勉強してきたつもりなので、「そんなケース」もまれにあることは知っていましたが…。実際に「家族」の身に起こると、「冷静じゃいられない」ことを実感しました。 翌日の夕方には「早くごはん!」とブチ切れるいつもの ^_^; ひめりんごに戻ってくれました。後遺症の様子もなく、ひと安心。そろそろ冷静に振り返られるようになりました。 少しでも参考になればと思い、今回の顛末と今後に向けた考えををまとめてみ