見出し画像

【SDGs・雪】雪屋媚山(こびやま)商店:夏は貯蔵した雪で♪冬は機械から発する熱で…! 25

こんばんは🌻
🌆すっかり陽が沈むのも早くなりましたねぇ🍵

挨拶も早々に、本題へ・・!
わたし、見つけてしまいました…!🐈
こういうの大好きなんですっ
それは【大自然を有効活用すること】❄️

「どうしようもないよね。どうにかしたい思いはあるけど。」

👆ここに取り組んでおられる企業さんを発見してしまいましたっ💡

⛄️『雪屋媚山(こびやま)商店』さん✨

このニュースで伝わると思うんやけど、
❄️冬はマイナス20℃に下がるような極寒な中で、アワビを養殖されてます💡
 *アワビを育てるためには、15℃の空間が必要。
❄️この温室空間を作り出すために、サーバー機器から発する熱を利用されてます💡
 *スマホやパソコンを長時間使っていたら熱を持つ、あの熱です!🔥
  この熱を温室空間に活かしてるんです🤩
次に
❄️夏!夏は今度はサーバー機器室が60℃近くまで熱が上がるそうで、
 毎年、冬の間に貯蔵しておいたをここで活用されて温度を下げておられます💡⛄️
 *暖房・冷房要らず!
 *24年以上続けておられるという…😵✨

🍀導入にいたった考え方に感動🍀

「やっかいもの」の見方を変えることでエネルギーとして活用できないか?

豪雪地帯の雪が積もるのが当たり前の地域では、雪は「やっかいもの」になりがちだそう。
こういう考え方、めっちゃ共感できるので感動してます😭
🐱<ハンカチ持ってる?

🌏これからの取り組み🌏

❄️雪の冷房を生かして、細胞や旨味の成分を残したままの「野菜」「フルーツ」「魚介」「海藻類」などを育てること✨
❄️雪解けの水の構造から、匂いを吸収したり皮膚への浸透性が高いことを発見!「化粧水」「お花用の水」「麺の製造時に使う水」へ応用していくこと✨
*他にもいろいろ・・・♪
 雪を最大限活かせる「低温」という形で、
 開発・販売・保存などを見せてくださるのが楽しみでたまりません🎉

🌻私もこんな風に、自然といっしょに何かしていきたいなぁ♪♪✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?