見出し画像

良い戦略は実行計画を含む

こんにちは!プロダクトマネージャーのひまらつ(@himara2)です。

「戦略」とはどこか掴みどころのない言葉です。会社の事業戦略を考えたりそれをプロダクト戦略に落とし込んだりを定期的に行っていますが、戦略とは何を考えることなのか、いまいち解像度があげきれずにいました。

最近、プロダクトの行く先を考えるなかでその意味するところが少しわかった気がしました。戦略とは何か?戦略を立てるときに何に気をつければよいのか?このnoteで自分の理解を整理してみます。

戦略とはなにか?

戦略とは「目的地に向かうルートを決めるもの」、というのが自分の理解です。

目的地というのは、大きく捉えればビジョンです。「こういう世界をつくりたい」というビジョンを叶えることが事業の最終的な目的地といえます。

もう少しミクロだと、事業として重要な地点にいくことが目的地です。PMFするとか、広く市場に受け入れられるとか、グローバルへの進出を成功させるとか。そこに辿り着けるかどうかが事業成功の分かれ目となるタイミングがあるはずです。

目的地はある程度遠くにある(中長期で考える)ので、そこに向かうたくさんのルートがあります。複数の選択肢からどのルートで行くと一番早く辿り着けるのか。それを選ぶのが「戦略」です。

どのルートで行くかを決めるのが「戦略」
どのルートで行くかを決めるのが「戦略」

ルートの選び方にはたくさんの変数が絡んできます。プロダクトの状況や社内のリソース、競合、業界や社会のトレンド、時代の変遷、経営者の性格。
売上をつくって事業を成立させることも重要なので、攻めと守りのバランスをとりつつ、できるだけ優れたルートを探すのが戦略を立てることだと思っています。

また、より良いルートを選ぶためにはそもそも選択肢を認識することも重要です。自分からは見えていない景色があることを心に留め、多角的に考えることが必要です(過去記事:多様な観点でものを見る方法)。

実行計画を含む戦略が美しい

戦略はルートを選ぶことなので、そこにはまだ大まかな道筋しかありません。戦略を描けたあとは「実行計画」に落とし込み、ステップに分解することが重要です。

戦略は分解して実行できるレベルまで落とし込む
戦略は分解して実行できるレベルまで落とし込む

実行の計画を立てることで戦略の解像度があがり、重要な要素を見極めることができます。また、ステップを分けることで実行の順番が明確になり、自分たちの現在地もチェックしやすくなるでしょう。

戦略は大まかでもよいですが、実行のひとつひとつのステップは詳細を詰めていきます。チームの具体的な行動に落とし込み、明日からの仕事で何をするかまでまで繋げるようにします。

「世界No.1になる!」と豪語しても、そのために明日から何をするのか明確でなければ行動には移りません(一時的なモチベーションアップにはなっても継続しない)。「世界No.1になるために、まずはこの地点を目指す。そのためにこういうバックログで明日からプロダクトを改善していく」。やることが明確であればメンバーの足並みも揃い、強い推進力が得られます。

振り返り「戦略と実行どちらに問題があった?」

戦略は長期にわたるので、定期的に振り返る機会があると思います。その時に大事なのが「戦略」と「実行」のどちらに問題があったか、切り分けて考えることです。

戦略がいくら素晴らしくても、それを実行する能力が組織になかったり、実行スピードが遅くてまだ成果が見えていないだけかもしれません。漫然と振り返ってしまうと実行力が問題なのに戦略がダメと結論づけてしまい、不要な戦略転換に舵を切ってしまう可能性があります。
戦略が正しかったかどうかは、実行ができてはじめて検証できます。

数値目標は戦略ではない

「1年で売上を2倍にする」のようなメッセージ。これは戦略ではなく数値目標です。売上を2倍にする方法が色々あるなかでどのルートで達成を目指すか、それにどう取り組んでいくかを選ぶのが戦略です。
数値目標は戦略が正しく進んでいるかを検証するバロメーターとして重要ですが、目的そのものではありません。ここを取り違えると、本質でないevilな方法で売上を伸ばそうとしてしまったり、数値に振り回される組織になってしまうので注意が必要です。

おわりに

戦略とは「目的地までのルート決め」、そして戦略を決めたら実行に落とし込む。これが自分なりの整理になりました。そもそも目的地を見誤るとリソースを無駄にしてしまうので、事業やプロダクトが次に何をすべきなのかを見極めるところが戦略の出発点かもしれません。

世の中に情報が溢れていて、それに誰でも簡単にアクセスできる時代です。技術的な優位性も作るのが難しくなってきているなかで、「何にどう取り組むか」「逆に何をしないのか」が他との違いをつくる要因になっている。そしてそれを決める戦略の重要性があがっているのかと思いました。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

参考書籍

戦略系の本で、自分が読んで特に腹落ちした2冊を置いておきます。


#PdM日記」というシリーズでnote書いています。フォローしてもらったり、他の記事も読んでもらえるとうれしいです!

いいなと思ったら応援しよう!