見出し画像

ニーノシュクわかんねーの調べんの難いんじゃねーのののーの・のーのの

日本でニーノシュクを独学するのは多分無理で、する意味もほとんどない。

まず日本語でブークモールですら限られているノルウェー語の教材にニーノシュクのものなどなく、学びたければブークモール経由か英語、もしくはデンマーク語などの近隣言語経由になるだろう。

私もニーノシュクがスラスラ読めてペラペラになることを目指しているわけじゃなくて、ただ読みたいものの読み方と探し方が分かればいいだけだ。そのためにはブークモールがわかることが前提なんだけど。

情報収集のためにフォローしているアカウントの投稿を見て、分からない部分を調べるために今のところやっている手順。

1.ノルウェー語のブークモール・ニーノシュクどちらも調べられる辞書で引く。

2.分かる言葉を探す。もしくは、ブークモールでは何と言うのか探す。

3.ブークモールでも意味がわからない単語をgoogle翻訳でノルウェー語→英語にする(google翻訳はほとんど英語経由での日本語翻訳になるので、日本語にしてもうまく変換されないことが多い)

画像1

Laurdag→Lørdagのように容易に推測できるものもあるけど、それ以外は「nokonて何、noenのこと…?」「desseはdetteかな、denneかな」などと辞書を見てなんとなくの理解。文章をいくつも読んでやっと「あれってあれのこと?」が繋がる。基礎力の底上げが必要だけど、私の欲しい情報がニーノシュクで書かれている以上、ブークモールの勉強とニーノシュクで書かれた情報を追うことは同時並行でやるしかないんだよな。

※desseはブークモールのdisseと同じ。上の文章は店に忘れられていたイヤホンの写真に添えられていたものなので、これを読んだ当時は単数か複数か分からなかった。本当にそのレベルの覚束なさです(2021年11月11日追記)

そもそも日常の中でノルウェー語学習にかける時間もかなり少ないし……

ただ、そこは自分もっと頑張ればどうにかできるだろという部分もあって、なぜなら

画像2

ニーノシュクでニーノシュクの解説が出てくる辞書に明らかにアイスランド語寄りの単語出てくるじゃねーか!!「þ」出てきてるしなあ!!

these books / desse(disse) bøkene / þessar bækur

違う?違うか、自信ないわ

……まあ、気楽にマイペースにやればいいか。


ちなみにフォローしてるアカウント、

Fanøyaのスーパーと、宿泊施設

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?