ひきプラ(ひきこもりプラットフォーム)

ひきこもりの方々が自分に合った当事者会やボランティアを検索できるサイト『ひきプラ(ひき…

ひきプラ(ひきこもりプラットフォーム)

ひきこもりの方々が自分に合った当事者会やボランティアを検索できるサイト『ひきプラ(ひきこもりプラットフォーム)』を運営しています。

最近の記事

渋谷エールオンラインカフェさんでお話しさせていただきました♪

2022年4月22日に開催された渋谷エールオンラインカフェさんで、ひきプラの活動についてお話しをさせていただきました。 実はこちらの居場所、ひきプラ立ち上げのきっかけになった会なんです。 Facebookでたまたまその存在を知り、緊張しながら参加したのが2018年の秋。 会場の扉を開けた瞬間、ピンク一色の内装に驚き、「しまった!なんてとこに来てしまったんだ」と、しばらく入口付近からそれ以上入るのを躊躇ってましたw ただ、会が始まってみると、主催者の方が適度な距離感で話しか

    • ひきプラ2021年の活動実績ふりかえり

      2021年も残すところ、あとわずかですね。 2019年2月にリリースしたひきプラも、3年目の冬を迎えています⛄️ 改めてこれまでの実績を振り返ったのですが、当事者会などのイベント掲載数は累計で1200件以上! これだけご活用いただけていることに本当に感謝が尽きません😭 また今年はたくさんのご縁もいただきました。 2月にDIVERSITY & INCLUSION 100人カイギに登壇。 そのご縁で、全国精神保健福祉会連合会の月刊誌にもご掲載いただきました。 また、ひきこもり

      • サイトリリースから2年目の冬、今年も一年ありがとうございました!

        こんにちは。 今年も残すところ、あと数日ですね。 個人的には、あっという間に一年が過ぎた気がしていますが、皆様はいかがでしょうか? ひきプラも、おかげさまで昨年2月にリリースしてから2年目を迎え、無事に運営を続けることができています。 これもひとえに応援してくださっている皆様のおかげです。 本当にありがとうございました。 今年はひきこもり界隈でも、様々な変化が訪れました。 コロナの影響で次々に当事者会が開催中止になり、新規の立ち上げなども非常に少なくなりました。 一方で、

        • 必要とされている方々が、より多くの『選択肢』につながれますように

          改めて、ひきプラの活動のきっかけや、目指していることについて書いてみました。 このnoteをお読みいただき、少しでも関心を持ってくださる方がいらっしゃったら、とても嬉しいです。 感じていた「当事者のニーズ」と「制度」のギャップ活動を始める以前、ひきこもり界隈の情報に触れたり、様々な方からお話を伺うことが多くありました。 その中で感じていたのが、当事者のニーズと現状の制度との間にあるギャップでした。 現状の制度や支援の多くは、若年層を対象に、就労を前提としたものが多く、そこに

        渋谷エールオンラインカフェさんでお話しさせていただきました♪

          サイトリリースから直近までの、当事者会の掲載実績をまとめてみました

          最近メディアの方から、取材やインタビューをしていただく機会が増え、自身の活動を振り返ることも多くなりました。 『居場所や自己肯定感を高められるような機会へ繋がれるようにしたい』 そんな想いをもとに『ひきプラ』を立ち上げたのは2019年2月のこと。 それから1年半以上が経ち、「実際どれくらい貢献できたのか?」 改めて振り返ろうと、これまでの当事者会の掲載実績をまとめてみました。 ひきプラの登録団体は、現在42団体。 まだ実績も無く知名度も無い頃からお付き合いいただい

          サイトリリースから直近までの、当事者会の掲載実績をまとめてみました

          毎日新聞さん掲載!コロナ禍で増加したオンライン当事者会

          『コロナ禍で起こった当事者会の変化』について、毎日新聞さんへ取材いただきました🎶 当事者会や自助グループの皆さんの活動を、より多くの方に知っていただくきっかけになれば嬉しいです☺️ https://mainichi.jp/articles/20200920/k00/00m/040/035000c 全国にはさまざまな当事者会や自助グループがあり、現在ひきプラにも40以上の団体にご登録いただいてます。 いずれも想いのある方々によって運営されており、それぞれに個性があって素敵

          毎日新聞さん掲載!コロナ禍で増加したオンライン当事者会

          ZOOMの操作ガイドを作成!コロナによる当事者会の多様化と、オンライン活用の可能性

          (概要) ★コロナの影響を受け、当事者会や自助グループの開催方法・参加方法が多様化 ★当事者にとっては選択肢が増えた一方で、参加にはオンラインの知識が必要に ★初めてオンライン当事者会へ参加される方に向け、「ZOOM」の操作ガイドを作成 (内容) 全国さまざまな場所で、ひきこもりなど生きづらさを抱えた方々の当事者会・自助グループが開催されています。 ただ、今年に入り、そんな会の多くがコロナの影響を受け、開催中止に追い込まれてきました。 そうした会の多くは、当事者の方々にと

          ZOOMの操作ガイドを作成!コロナによる当事者会の多様化と、オンライン活用の可能性