見出し画像

自分自身の思い込みが実は...

こんにちは、iniasuの國正です。

久々の投稿となってしまいましたが、その間に色々なクライアント様とお話する中で見えてきたこと、國正自身にも学びがあったなあということを書き綴っていきたいと思います。

思い込みには自分では気がつくことが難しい。

みなさんは。練習ないしは試合中に監督から呼ばれることに対して、どんな感情を抱いていた(る)でしょうか?

先日「チームとしての目的を一つに一体感のあるチーム作りをしたいが、選手と年齢が離れてきたことも有り、意思の疎通が難しくなっていると感じる」と話してくれた指導者の方がいました。
その指導者の方は非常に熱心で、まずは話を聞こうと選手を呼び出して話をしたそうです。しかし、ある選手はそこから飛躍的にパフォーマンスが向上しましたが、ある選手は変わらずといった状況でチームとしての一体感まではいま一歩という感触をお持ちでした。

人によっては、指導者に呼ばれること=ポジティブな内容と捉えますが、逆然りで指導者に呼ばれること=ネガティブな内容と身構える人がいますよね。

なぜ、選手によって反応が異なるのかは一概には言えませんが、、コーチングにおける「ホーム・アウェーの法則」を理解することが始めましょうとお話をしました。つまり、それぞれの違いを認識することを出発点とすること。ある意味違いを受け入れることに着目することです。

私自身も直近オンラインでの会話がメインとなっておりますが、やはり相手のホームで会話するときとオンラインとではやはり話していただける内容の量と質に差があるように感じていました。

上記のやり取りをきっかけに他のクライアント様との打ち合わせにおいても「相手のホームで会話すること」を意識したところ、本音で話してくれることが多くなったように感じています。(具体的にはオフィスに訪問して会話することや相手の意見や主張をまず聞くといった初歩的なものです)

やはり、自分の思い込みや当たり前は自分で気がつくことが難しいのだなと、コーチングを提供している者としても実感したエピソードです。

気づいたあとにどうするのかが一番大切。

さて、先程の指導者のお話しに戻ります。

「ホーム・アウェーの法則」ですが、以下3つのステップになります。

  1. 相手のホームで・いわゆる自分のアウェーにおいて腹を割って話せない人も存在することを認知する

  2. 指導者が相手のホーム(居る場所)に赴いて話をする

  3. 相手の話を傾聴する(こちらの「意見」を述べる機会や時間ではない)

今まで指導者のホーム(選手にとってのアウェー)では話してくれなかったことを話してくれやすくなるはずです。

もちろん傾聴ばかりでは、話が進まないケースもありますが現状選手が何を考え、どうしたいと思っているのかを聞くことを目的にした際には非常に有効な手段(メソッド)になりえます。

指導者の方向性と選手の方向性にブレ感じた際には、まずは「相手のホームで話を聞く」をおすすめします。

共通の目的を持つことが難しい時代に。そんなときこそ、オリエンテーションを。

以前の記事でもVUCAの時代のお話をさせていただきました。

誰しもが同じ価値観で生きることがマイノリティーでなくなってきた現代において、スポーツをする目的は様々です。

その中でチームとしてのパーパスに共感する人が集まり、組織としてそのパーパスの実現のために時間を投下する。そんなことが当たり前に必要になってきているのだと思っています。

「皆さんのチームのパーパスはなんですか?」

「自分自身のパーパスはなんですか?」

チームを勝利に導くこと・選手を一流に育てること・人間力をつけること…
それぞれ思われていることはあるかと思います。

「それはチーム全員が同じ言葉で同じ意味で使えていますか?」

大学選手権9連覇を成し遂げた帝京大学のラグビー部では、チームのパーパスを選手が考え、毎年2年生が1年生が入学した際にプレゼンを行うそうです。

「どんなチームを目指していくのか」
「そのために大切にしている価値観はなにか」
などなど。

脈々と受け継がれていくレガシーも今のチームに合ったスローガンもこのオリエンテーションによって、毎年アップデートされていきます。

また、ドイツのアマチュアサッカーもそれぞれのチームでのパーパス≒指導方針が明確にあり、それに共感した人・合致した人が集まってプレーをしているそうです。

これからの時代に一体感のある組織を作るためにも、まずはパーパスを作ること。そしてオリエンテーションという場で組織全体で共有し続けること大切になっているのではないかと思います。

iniasuではコミュニケーションによる課題解決だけではなく、チームのパーパスを決めるお手伝いなどもさせていただいておりまし、外部オープンでの家ベントも実施しておりますのでもしご興味のある方はHPもしくはSNSのDMにてご連絡いただけると嬉しいです(ご相談ベースでも大歓迎です)

それではよきGWを。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?