見出し画像

shule And christmas

本日はshule And christmasについて書きます。

大阪を中心にサポートメンバーを含めた5人で活動しているインストバンド。
今回コンピに参加している16組中4組がインストバンドなのだが、一番「正統派」とも言える音楽性を持っているかもしれない。
ジャズやポストロック、はたまたJ-ROCKが好きな人にも届くメロディーを持ち合わせたインストバンドである。

もともとは中心人物であるギターのUKのソロプロジェクトで他のメンバーはサポートだった。
その中でレギュラーサポートだった人が正式メンバーに変わっていき今の5人になっていくのだが、初めて俺が観たのはそのソロプロジェクトの時。
para-diceに違うバンドを目当てで観に行ったときに対バンとして出ており、UKがギター、ベースが今はメンバーとなったふーちゃん、ドラムが当時のサポートの3人で演奏していた。
インストバンドとしては泥臭くなく(個人的な偏見が入ってます笑)、かといって難解でない印象が残っており、フロント2人が「東北ライブハウス大作戦」のラバーバンドを巻いていてその話をpara-diceの階段で少しだけした。
その後、UKがHOOK UP RECORDの吉見さんより俺のことを聞いたとのことで職場の方まで音源を持ってきてくれ、その時にpara-diceで観た事とラババンの話をしたことで俺のことを覚えてくれていて仲良くなり、「ヒカリノミナモト」にも誘わせてもらった。
今ではカレー屋のマスターでもあるUKにフード出店してもらったこともありました。

今回提供してもらった曲「さよならを言い過ぎた僕ら」は基本的にインストとして演奏されているのだが、今回のテイクはALL ITEM 10 TIMES/memento森の宮地がラップとして参加している。
このコラボレーション自体が「ヒカリノミナモト」がきっかけだったということで今回このテイクを選んでくれた。

そんな楽曲が入ってるコンピをゲットできるのは7月11日(土)23:59まで!!
あと一週間、お買い逃し無く!!

https://twitter.com/shule_sound


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?