見出し画像

高いところから眺めたら


お片付け系のお勉強をするようになってから、
頻繁に見聞きするようになった


俯瞰


という言葉。
 
俯瞰とは
 
①高いところから全体を見下ろすこと
②広い視野で全体を把握すること
 
という意味があります。
 
 
うちのリビングを
①高いところから全体を見下ろす
で俯瞰してみました。

画像1


 私のお気に入りでそろえた家具たち。
日当たりもよく、大好きなリビングです。
 
 
②広い視野で全体を把握する
でリビングを俯瞰してみると、
思い浮かんだ二つのこと。
 
 ❶長いこと、床の水拭きしていない
 ❷俯瞰の対義語って何??
 
 
❶床の水拭き
俯瞰して思い出した床の水拭き
普段はクイックルワイパーでササッと済ませています。
 
先日床の水拭きが開運アップに繋がることを知って、やりたいなあと思いながら
重い腰を上げられずにいました。

開運ワードに飛びつきがちな私💦

 
今日は俯瞰をきっかけに、
窓を開け放って床の水拭き。
 
地味にいい運動です。

アロマディヒューザーを使って
浄化とリラックス

 
❷俯瞰の対義語
 
俯瞰の対義語をご存じでしょうか?

ちょっと調べてみると
 
①の対義語⇆「仰望」「仰視」
(下から上を)仰ぎ見ること
 
②の対義語⇆近視眼的
 
近視眼的というのは
「視野が狭い」
「見方・考え方が目先のことにしか及ばないこと」
 
 
俯瞰が出来なかった頃は近視眼的だったな、
と振り返ってみて思います。
自分の狭い視野でしか物事を図れないので、
すぐにイライラして怒りっぽいところが
ありました。
 
片づけを学び、取り組むようになって
俯瞰することの大切さを知り、
取り入れることで随分楽になりました。
 
 

画像2


 
日々の「やるべきこと」に追われて、無意識に
近視眼的になっていることはありませんか?
 
物理的にも、高いところからお部屋を眺めてみると、新たな発見や気づきがあるかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?