マガジンのカバー画像

鉱物関連の本の感想

23
鉱物入門書の感想をまとめます。
運営しているクリエイター

#地学

「日本の石ころ標本箱」を読んだ中二女子の感想

「日本の石ころ標本箱」を読んだ中二女子の感想

砂岩、泥岩、蛇紋岩、チャート・・・。

教科書に載っていたので機械的に覚えた単語の数々が、魅力的に思えてきました。

同じチャートでも赤茶色のだけじゃなくて色々な色がありますし、流紋岩で白くないものもあるんですね。

チャートの角が波に洗われて丸くなっている石ころが、「あら~こんなになって」という感じで少し面白かったです。

色とりどり、模様もさまざまな石ころがたくさん載っていました。

今までな

もっとみる
「地球の履歴書」を読んだ中三女子の感想

「地球の履歴書」を読んだ中三女子の感想

海底調査の歴史、南極のこと、塩のこと・・・。

と、読みごたえがある地学の本です。

なんか、地球って動くんだな~って。

人間が騒いでいるような地震や台風でも、地球の規模や宇宙の規模から見たら全然へなちょこなことなんだなって思いました。

だからこそ、というか、この地球に人間が生きていることがすごく不思議に思えるんですよね。

地球に人間が生きていることが不思議、というのを詳しく書きますと、地球

もっとみる
「面白くて眠れなくなる地学」を読んだ中三女子の感想

「面白くて眠れなくなる地学」を読んだ中三女子の感想

わかりやすいんですけれどね。

私としては、もうちょっと深掘りしたいな~というところで次の章に行ってしまう。

宇宙の話も気象の話も地球の話もこの一冊にまとめられているので仕方ないんですかね・・・。

磁極とかは中学校では習っていないので、面白かったです。

知らなかった分野の入り口としてはとってもいい本だと思います。

鉱物の本を読んでいるうちに、やっぱり鉱物を知るなら地球から。地学からだな・・

もっとみる