見出し画像

貧乏でもファッションは楽しめるのか ②難波の古着屋を巡る

新卒1年目一人暮らしでもファッションを楽しみたい。
そう思い、たくさんの古着屋を巡り、ちまちまと服を購入してきました。
今回は難波の古着屋巡りについてお話ししようと思います。

古着を着ようと思った理由は、、、

 皆さんは古着についてどのような印象をお持ちですか?
 私は、学生の時は古着に対して抵抗感がありました。
 「どこの誰がきたかわからない服を着るのは抵抗感あるし、安くても新品の服が欲しいよねえ、、」とファストファッションの服を身につけていました。

 しかし、私は小柄で身長も低かったため、サイズが合う服になかなか出会えず、どこかしっくりこないなあと思っていました。

 私はファッションには疎い方だったのですが、周りの友人や学生さんが非常にファッションに対する熱意があり影響を受けたのかと思います。

 学生時代から憧れていた助手さんが毎日イッセイミヤケの服を身につけていていました。イッセイミヤケを着ている彼女は本当にかっこ良く、自分に似合う服をちゃんと理解して服を選んでいるように感じました。
 
 彼女との出会いが、自分に似合う服を身につけたいなと思った1つのキッカケなのかもしれません。

 まずは色んなメゾンを知って、しっくりする服を探そう!でもお金がないので古着で見つけよう!と考えたわけです。


どこで古着を買おうかな、、、

 服を買うなら絶対に実物を見たい!と思っていたので、ネットで買い物をすることはありません。

 とりあえず、おしゃれな友達に堀江を案内してもらったり、自分で開拓してみたり、たくさんのお店に入ったと思います。
結果、現在はアメリカ村付近の古着屋に落ち着きました。

 コムデギャルソンのブラウスや、イッセイミヤケのパンツ、Y'sのジャケットや、メゾンマルジェラのアイテム、、私は色んな服を手にとって試着をして、「このブランドは〇〇だな、、」と一人で考察するのが好きです。

 百貨店ではお店に近づくことができず、場違いじゃないかなあと思ってしまうほど自意識過剰なのですが、古着屋は気軽に見ることができます。

 しかも、頑張ればお迎えできる値段なので、希望も持てます。これを買うために今月貯金しようとか。それで、いざ買いに行くぞと思ったら売り切れてたり、それもまた楽しい。

 私はヴィヴィアンやDiorなどフェミニンなシルエットの服を好んでいるのですが、試着をしてみるとY'sやイッセイミヤケなど「マニッシュな服の方が似合うな」と気付いたりします。
(Y'sは全部サイズが大きいので諦めかけていますが。)
(と言いつつも、全体的に見たら古着の方がサイズが合うアイテム多いんですよね、、。)
 
 実際に着てみないと良さがわからない服って多い気がします。ハンガーにかかった状態と、体に着せた状態だと全然シルエットが違いますよね。
 
 それを気軽に試すことができるのが古着の良さなのかなと思います。
(あと、古着だと気兼ねなく普段着として切られますし、箪笥の肥やしにならない)

 これからも色んな場所で色んな服に出会いたいです。

 今回もご清聴ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?