見出し画像

【衝撃の実話】天狗の声を聞いた話

画像1


あなたは天狗の存在を信じますか?


私は、YesともNoとも言えませんでした

あの場所に行くまでは・・・


某日

画像2

あの日、私と母と親子水入らずの国内旅行へ


首都圏にある自宅から出発し
鉄道を使ったゆったりアドベンチャーな旅でした


大井川鉄道を経由し、目的地は・・・

画像3

Yes!秘境の旅!

駅から寸又峡温泉まではバスを利用しましたが
バス一台ぎりぎり通れるくらいの細い山道があったり・・・


都会では決して味わうことのできない 

とてもエキサイティングな旅路でした


なんとまぁ、こんな山深いところへ来てしまいました

画像4

予定通り 宿にもチェックインすることができ

その日はゆったり温泉宿を満喫して過ごしました


現場は〇〇

画像6

翌日、朝食をいただき
宿をチェックアウトしてから、あたりを散策です!


神社仏閣が大好きな私たちは早速 鳥居を発見

画像5

外森神社

鳥居の先には
細長く、見上げるような急な階段が続いていました

寸又峡 温泉 - Google Maps - Google Chrome 2020-04-22 10_02_59 PM

寸又峡 温泉 - Google Maps - Google Chrome 2020-04-22 10_03_17 PM

ここは、天狗伝説のある場所のようです

寸又峡 温泉 - Google Maps - Google Chrome 2020-04-22 10_08_23 PM


階段を登った先にあったのは「落ちない大石」

「落ちない大石」には
昔、光岳に住む天狗が二人の修験者を従えて降り立ち、貧しい土地で苦しむ村人たちを助けた・・・という伝説が伝わります。以来、斜面にせり出し不安定に見えても『落ちない!』大石として、村人たちに崇められるようになりました。

寸又峡 温泉 - Google Maps - Google Chrome 2020-04-22 10_09_10 PM

正面からだと
大きな岩が鎮座していることしかわかりませんが

角度を変えて見てみると「落ちない大石」であることがわかりました

寸又峡 温泉 - Google Maps - Google Chrome 2020-04-22 10_08_55 PM

続く階段を登っていくと

寸又峡 温泉 - Google Maps - Google Chrome 2020-04-22 10_04_00 PM

社に辿り着きました【ここが現場!!】


ここまで来れたこと、ここにいることに

母と二人で感謝の気持を込めてお参りをしました

画像13

お賽銭を投げ

鐘を鳴らし

二礼二拍手一礼・・・その瞬間!!


天狗の声

画像14

「謎の声:んん?(音:ガタッ)」

社の中から声が聞こえました


私も母も、ふたりして顔を見合わせました


私「・・・えっ?」

画像16

ふたりして声が揃いました


状況説明


お賽銭を投げ→ 鐘を鳴らし→ 二礼二拍手【声:んん?(音:ガタッ)】一礼

二拍手と一礼の間に私達は
目をつむり
間をおいて
拝んでいたんです


不思議なことに、二人とも声を聞いた瞬間は反応をしなかった


私は目をつむりながらこの【謎の声&音】を聞いた瞬間、こんなイメージが浮かんだんです

お賽銭を投げた時の音、鳴らした鐘の音で
社に住む神主さん(40〜60代くらいのおじさん)を起こしちゃったかな!?

画像14


ビックリして、社の中に神主さんがいないか確認しました


検証


私と母ふたりして聞いた【謎の声&音】は

社の中から聞こえました


社の中を恐る恐る覗いてみると


人の気配は全くなく、しーん としています


社の中には 誰もいないどころか、誰かが住んでいるような気配、痕跡もありません


現場である外森神社の社は

お山の丁度てっぺんに位置しているので

あたりをどう見回しても 近くに住宅は見えないし、ありません


百歩譲って考えても

住宅から声が響いて聞こえたということは、ありえないということ

・・・あの声の持ち主は一体・・・


本当にびっくりしましたが

不思議なことに


・ぞっとするような
・気味悪いような
・怖い感覚
は私も母も感じませんでした


どちらかというと、ちょっと後から笑えてくるような、少し間抜けな感じだったんです

画像17


以上で 私の不思議体験『天狗の声を聞いた話』を終わりにします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?