見出し画像

2階の石膏ボードを貼っていきます!!

はい、どうもこんにちは!

ひじきです。ぺこりんちょ。

今回は『2階のボード貼り』です。

↓↓

https://youtu.be/O-e4xDI2cvU


壁や天井の下地ができたので、

この上から『石膏ボード』

と呼ばれる材料を貼っていきます!!

ちなみに石膏ボードは、

石膏を紙で包んで、板にしたものです。

断熱性があり、

耐火性もあるから火に強い!!

リオレウス倒すときの盾にオススメ!!


なにより、

カッターやボードヤスリで簡単に

施工ができるから作業がしやすい。


次に登場するのが大切なアイテム!!

ボードを貼っていくために必要不可欠な工具です。

その名も、

『タッカー』です。

これは建築現場用のホッチキスのようなものです。

空気の力を使って、

長い針を打つことができます。

この工具を使って、

壁や天井の下地の木に向かって、

ボードを打ち付けていくのです!!

これがプチプチを潰している時のような快感。

マジで癖になります!!


この時、

タッカーが打てるように

空気の力を貸してくれるアイテムもあります。

それが、

『エアーコンプレッサー』。

これは空気を圧縮している機械です。

タッカーと繋ぐことで、

圧縮した空気を伝える事ができます。

バーソロミュー・くまの

ニキュニキュの実みたいなもんですね。


これらを使って、

石膏ボードを貼っていきます。


ボードは今回、

高さ1820ミリ、横幅910ミリ、

厚さ9.5ミリのものを使用しました。

重さにすると約11キロくらいあるそうです・・・。


これを天井に貼る作業が一番しんどかったです。


聞いた話によると、

一人で天井にバンバン貼っていく猛者もいるとのこと。

完全に戸愚呂(弟)やん。


ボードを貼る前にもう1つ大事な事があります。

それは、

木工用のボンドを付けること!!

理由は、

地震がきたときの揺れに強くなるからです。

聞いた話によると、

タッカーじゃなくて、

ビス(ネジ)でボードを固定する場合には、

ボンドは必要ないらしい。

ビスの方がしっかりと固定されるからだって!!

僕の場合は、

ビスを打ってると永遠に終わらないので、

今回はタッカーとボンドの2刀流でいきます!!


というわけで、動画を観れば

ちゃんとボード貼りをしている様子が分かります。


実際にボードを貼ることで、

壁や天井の下地を何回か修正しました。

壁の端っこはボードが割れやすいから、

縦に下地を追加したり、

ボードを置いた時に、

1820ミリの高さから少しずれていたりしました。


ボードを貼りながら、

次に下地をするときに

気を付けることが見えてきました。

ちゃんと1尺(303ミリ)ずつ測って、

ボードを置くことを意識しながら下地をやると

失敗は減りそうです!!


ボードが部屋一面に貼られたことで、

かなり部屋っぽくなりました。

これだけでも住めそうなレベルです。


2階が終わったので、

次は『階段』と『1階』です!!


解体 → 床作り → 天井と壁の下地 → ボード

という一連の流れが少しずつ分かってきた気がします。


同じことの繰り返しかもしれませんが、

物件やその部屋によって構造が様々なので、

楽しみながらリフォームしていきます。


さあ、次のステージにいきますよ!

乞うご期待!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?