hisa

東京在住40代女性。 読書が好き。漫画も好き。 量は飲めないけれどワインが好き。

hisa

東京在住40代女性。 読書が好き。漫画も好き。 量は飲めないけれどワインが好き。

最近の記事

自分の出生図と新年の抱負

昨年、話題になっていた「満月珈琲店の星詠み」という小説を読んだ。これは西洋占星術をモチーフにした大人向けファンタジー。登場人物の出生図を読み解きながら、各人の抱えている問題の切り抜け方などを探っていく、心温まる物語。 西洋占星術では、自分の生まれた時の天体の配置から自分のことを読み解くことができるそうだ。この本がきっかけで私も自分の出生図を読み解きたくなった。 書店で西洋占星術に関する本を購入した。 それが、「西洋占星術の超入門/インプレス」という本。入門とはいえ内容は充実

    • 「月の満ち欠け」を観て抱いたモヤモヤの正体

      話題の映画「月の満ち欠け」。 この映画を知るきっかけとなったのは、公開直前のテレビCM。 綺麗な映像とともに流されたのは、 あなたも真実の愛に涙する、この奇跡に日本中が涙する、この冬あなたの大切な人と観てください、などの印象的なメッセージ。 泣ける映画?素敵なラブストーリー?どんな話?と自然と作品に興味を持った。 原作の小説を読んでみた。 とても面白かった。 どんな映画になるのだろう?と、この映画の公開が楽しみになった。 映画は、ひと昔前の素敵なフィルムを眺めている

      • 私にとってのワイン

        普段からお酒は、あまり飲まない。 お酒に強くないのもあるし、もともと水分を多くとらないこともあって、お酒がなくても全く問題ない。若い頃は、飲み会でビールを飲むこともあったけれど、正直なところ、人に急かされて飲むお酒は苦手だった。飲めないことはないけれど、量は飲めなかったから、いつも上手に飲んだふりをしていた。だから、飲み会のイメージは良くない。お酒を積極的には飲まないけれど、ワインやブランデーなどの洋酒をまったり飲むのは好きだ。 芳香性の高い飲み物が好きなんだと思う。 自分

        • ★2022年★毎日ご機嫌な自分でいたい

          2022年の抱負。2021年のうちに設定してnoteに投稿しようと思っていたけれど、いつのまにか2022年に突入。 投稿するからには立派な目標を掲げるとか、格好つけようとか思った訳じゃない。抱負を考えるにあたって、過去を振り返ってあれこれ考えていたら文章にまとまらなかった。発表するほどの内容でもないな、と思ってしまった、それだけ。私ってこれまでも、初動が遅くて機を逃すことが多かったな。こんなことを繰り返さないためにも、抱負はシンプルで継続しやすいものに決めた。 ★2022年

        自分の出生図と新年の抱負

          素敵な人に出会う旅「世界の村で発見!こんなところに日本人」

          もともと旅番組が好きだった。「世界ふれあい街歩き」を見て、大人になったらいろいろな国を旅したいと思っていた。特にヨーロッパの美しい街並みが好きで、ガイドブックなどを読んで行ってみたい場所をリストしていた。 今でも旅のエッセイなど旅関連の本を読むのが好きなのは、一緒に旅をしている気分になれるからだろうか。 「世界はほしいモノにあふれてる」も好きな番組。 訪れた先の魅力的な雑貨や食べ物がたくさん取り上げられ、かわいい~、食べてみたい~、その場所に行ってみたいな~、という気持ちに

          素敵な人に出会う旅「世界の村で発見!こんなところに日本人」

          noteはじめます

          初めまして、hisaです。 最近、都心から郊外にに引越したのを機に心機一転、いろいろなことにチャレンジしようと思い、まずはnoteを始めることにしました。 noteでやりたいことは具体的に決めていません。 というか、どんなことまで、できるのか十分にわかっていなくて。 私はどちらかというと慎重派で新しいことを始める前にあれこれ考えるタイプ。考えているうちにタイミングを逃してしまったことは数知れず。 考えすぎて踏みとどまって、やらずに終わってしまったことが沢山ある。 あの時

          noteはじめます