マガジンのカバー画像

書評・本の感想

17
読んだ本の感想です
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

【書評】言語沼 (ゆる言語学ラジオ)

【書評】言語沼 (ゆる言語学ラジオ)

ぼくはわりと語学に興味がある方で、大学の時専攻を決める段階で結構最後まで言語学ゼミに進むか迷ったりしてました。

語句を覚える時も「この言葉の語源は何だろうか?」ということを記憶のとっかかりとして覚えてます。(例:ストア派ってストイックの語源なのか。だから禁欲主義なんだな)

で、この本はその言語の魅力にどっぷりとハマった人による対話篇です。

著者のお二人語り手は言語オタクの水野大貴さん。
小学

もっとみる
【書評】恥知らずのパープルヘイズ/上遠野浩平

【書評】恥知らずのパープルヘイズ/上遠野浩平

ジョジョについて、実はぼくは年季の入ったにわかなのです。
子どものころからジャンプでの連載を時々ちらっと読んだりしつつ、それでも熱心に順を追って読むことはできず。
大学で熱いジョジョラーの友人が何人かいたけれども、自分はその影響を受けることもあまりなく。
ネット掲示板などで脈絡なく使われる名言がジョジョ由来のものだったりするという偏った知識だけ身に付けたままもう令和5年。
ジョジョも今では第9部ま

もっとみる
【書評】小説ブルーロック 戦いの前、僕らは。二子・國神・氷織

【書評】小説ブルーロック 戦いの前、僕らは。二子・國神・氷織

どうも、サッカー好きのブルロ好きです。
漫画のノベライズは普段読まないのですがブルーロックは毎週マガジンの発売直後に読みに行くレベルで好きなので読んでます。

ブルーロックって?一応、知らない人のための説明をしておきましょう。
ブルーロックとは週刊少年マガジンで連載中のサッカー漫画、いや「ストライカー漫画」とでも言いましょうか。

日本フットボール連合から指定強化選手として招集を受けた300人の高

もっとみる
【書評】これを知らずに塾には通うな!/今井宏

【書評】これを知らずに塾には通うな!/今井宏

2,009年刊行の干支一回りほど前の本なのですが、再読していろいろとうなずけるところが多かったので備忘録としての意図もかねて書評を残しておく。

著者について東進ハイスクールをはじめとした大手予備校を渡り歩き、英語科の講師を長年務めてきた超人気講師。
英語指導の腕はもちろんのこと雑談力も非常に高い。
本書にはその慧眼がこれでもかと詰め込まれている。

本書の構成入門編、初級編、中級編、上級編と章立

もっとみる
【書評】がんばらない戦略

【書評】がんばらない戦略

今回読んだ本は『がんばらない戦略 99%のムダな努力を捨てて、大切な1%に集中する方法』著・川下和彦 たむらようこ /株式会社アスコム

タイトルの通り、「がんばらない」という思考にシフトして生活のクオリティを上げていこうよ、という趣旨の本です。
普通のライフハック本などとは構成が違い、物語形式になっているのが特徴です。

あらすじ架空の国、ガンバール国とガンバラン王国が舞台であり、主人公のミサキ

もっとみる