見出し画像

『幸せのメソッド』、ポジティブになるには?


1.まえおき

たまにはこういうブログもいいかなぁと!^ ^

先日、前向きな自分になれる方法
という記事を読みました。
この『幸せのメソッド』を書かれたのは
イタリアのボローニャ大学の
ジョヴァンニ・ファヴァ先生です。

わたし、この記事の
タイトルに惹かれて読んで、
半信半疑でやってみたんです。
1週間やった結果凄くいんですよ。☺️

どんな風にいいんだ?と思いますよね。
驚く程気持ちが楽になるし、
ポジティブになれるんですよね。
不思議なことに。。

これだけ他者から、仕事だったり、
プライベートだったり、
色んなことをしてもらえてたんだとか。
人に感謝することによって、
自分も幸せな気持ちになれたりするんです。

人間誰もが、良い部分と悪い部分を持っていますよね?
私はどうしても悪い部分が先に見えちゃってました。
その点『幸せのメソッド』をしだして、
この人にはこんな良い部分が
あるんだ!あの人も!その人も!
みたいに、気づきにもなりました。

時にネガティブな感情も必要だとは思いますが、
ポジティブになりたい方必見です😊!!

2.『幸せのメソッド』とは
どういうものなのか?

この『幸せのメソッド』は、幸せの要素となるもの
・自立性
・環境に対する習熟度
・いい人間関係を作る力
・心の成長
・人生の目的
・自分で自分を受け入れられている度合い
この6つを高めるために考えられたメソッドのことです。

毎日3つのトレーニングを1週間続けるだけで
気持ちが変わってくるんですよね。
人の心って凄く不思議だなとこれをしだして感じました。
その3つを今から紹介していきますね☺️

①良いところを書く

あなた自身のいい所と、
あなたが定期的に関わる人のいい所、
それぞれ一つずつ書いてください。
これを1日に3回やって下さい☺️
※もし浮かばないときは同じことを
書いてもいいです!

②定期的に『ありがとう』の
気持ちを表現する。

他者に、自分がどれだけ『ありがとう』を言ったか、
その数に注目します。
『ありがとう』を伝えるときはその人の目を
まっすぐ見て、心からの感謝の気持ちを込めます。

そして、毎日の終わりには『感謝の日記』をつけます。
これを書くことで、ほんの一瞬でもいいので、
何回くらい他者との間に、
心の繋がりをもてたかどうかを
ストックしていきます。


③隙あらば褒める

他者に対しことあるごとに褒めて下さい。
隙あらば、褒める!です!
そんなチャンスを探して下さい😊
褒めるときはその人の目をまっすぐ見て!
なんでもいんです。
服が可愛いとか、同僚がいい仕事したとか
今日のメイクめちゃくちゃいいとか
なんでも!!

『感謝の日記』の中に、誰を褒めた事で
何回くらい人との繋がりを感じたかとかも
書いておいてくださいね!!


3.最後に

1週間続けてみて、振り返った時に
1週間前の自分と比べてみてください☺️
きっと全然違う、前向きな自分が
そこにはいると思いますよ😊!!

興味のある方は一度試してみて下さい!😊

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?