大好きなバンドと、大好きだった推しと、これからの私

先日、10年以上オタクをしてるバンドのイベントに行きました。

厳密に言えば「ライブだと思って行ったらイベントだった」んですけど(笑)

その時の話と、感想と、今後の自分について考えて行きたくて、noteを書きました。
なかなかの長文になってしまいましたが(笑)

ファンの方ならどのバンドかすぐわかるし、そうでもなくても「あぁあのバンドか」ってなるような内容です。

もしかしたら、告知の時点でファンクラブ「イベント」って書いてあったのかもしれない。

でも、今では使用を禁止されている「ペンライト」をこの日に限って使用を許可されたこと

ファンクラブにて思い出の曲をエピソード付で募集されたこと

この2つによって、私は完全に「ライブだ!!!」と思って行きました。

10年一緒にオタクしてる友達と連番で、またペンライトが振れる!!ってワクワクしながら現場へ向かいました。

同日、同じ都内にて最近私が熱烈にハマり狂ってる(本件バンドと同じ事務所の後輩)グループが参加するイベント(こちらは紛れもなく「イベント」と告知)もありましたが、そんなもんより絶対推しバンドのライブ!!!って気持ちを弾ませながら。

以下リンク先が、推しバンドとペンライトに関してです。(長くなるのでわけました笑)

別にペンライトに固執もしてなけりゃライトバングルと拳のライブも大好きな私ですが、それはそれとしてペンライトOK=最近歌わなくなった昔の楽曲を歌ってくれるかも!!なんて期待で胸を踊らせていました。

もちろん最近の、彼ら自身で作った楽曲も本当に大好きなんだけど、昔の曲を聞きたいって思うことは悪いことじゃないよね…?

リクエストも、大好きな昔の曲をエピソードつきで送りました。
コールもたくさんする曲だから、声出しが解禁された今、そしてペンライトが振れる今日、聞けたら最高だな〜って思いながら。

ファンクラブイベントだし、ペンライトも振れるし、きっと他とファンも似たようなリクエストしてるよね?なんて思っていました。

私鉄、新幹線、在来線を乗り継ぎ約3時間かけて現場入り。

ステージには楽器と、真ん中に大きなソファーが2つ。

途中トーク挟むのかな〜なんて呑気に思っていたら開演。

挨拶もそこそこに、推しであるボーカルが「今回はトークメインで〜」と冒頭で言い出し「え?」となり思わず隣の友達と顔を見合わせました。

その後、2日前に結婚を発表したギターの結婚報告など聞いてたら、メンバーはソファーに座り話し始めました。

え?なんて?トークメイン?そんなことライブの詳細に書いてなかったよね???

って混乱していたら、募集したリクエスト楽曲とエピソードが読み上げられはじめました。

あ〜そういうことね!リクエストのエピソードについて話したりするからソファーがあるのね。

ハンドルネームと楽曲、エピソードが読み上げられたファンの子が号泣していたようです。
そりゃそうでしょう、自分のリクエストした曲歌ってもらえるなんて、うれしすぎるよね。

なんて思って曲に行くのを待っていたら、「次のリクエストは〜」と別の曲が紹介されはじめました。

ん???読み上げた曲全部やるわけじゃないの???

なんて思ってたら3曲目(だったと思う)でようやく歌うらしい!!

なるほどなるほど…それでトークメインね。
歌う曲以外にも話すのか〜…って最初に発表されて泣いてた子、ちょっと可哀想では??

歌ったのは某カバー曲。多分、アラサー以上の人ならきっと誰でも知ってる曲です。
でも、ペンライト振るような曲ではないんですよ。
まぁ、1曲目だし、懐かしい曲だったし。久しぶりに歌ってくれたのはすごく嬉しかったです。

その後、またエピソードトークに戻るのかと思いきや、謎のコーナーがはじまりました。

内容は割愛します(順番覚えてないので笑)が、クイズだったり絵描いたりしながら、楽しそうにグダグダ喋ってました。

このときだったか冒頭だったか忘れちゃったのですが、2015年の武道館ライブ来た人〜?って質問がメンバーからありました。

私と友達はもちろん行ったので、ペンライト掲げて「はーい!!」と全力で手を挙げたのですが…挙げてる人全然いない!!

私は2階席だったので、3階4階は見えませんでしたが、2階とアリーナで手を挙げてる人、めちゃくちゃまばら!!!

嘘でしょ?またしても友達と顔を見合わせました。

2015年1月1日の日本武道館。
それは彼らの夢でした。あのときあそこにいたファンは、紛れもなく彼らのことを心から愛していた人たちだと思います。

それが、こんなにいなくなってる…ちょっと衝撃でした。あの日あそこにいた人たちは、いったいどこに行ってしまったのでしょうか…。

そんな衝撃を受けたりしつつ、またリクエスト紹介コーナーがはじまします。

私がリクエストした曲も読み上げられました。
エピソードは私のものではなかったですが、同じ曲をリクエストした人がいて、それを読み上げてもらえたことがすごく嬉しかったです。
まぁ、歌ってないんですけど(笑)

そして歌った2曲目、私がめちゃくちゃ好きな曲なので嬉しかったのですが、これまたペンライト振るような曲ではないんですよね…バラードだし。
ペンライトは握りしめてじっくり聞き入りました。

多分この時点で1時間以上経過していたとおもいます。
ん?このペースでいったらあと何曲歌えるんだ…??

そう思いながらまた謎コーナーへ。
今日の11時11分何してた??ってことでその時間1分間の動画を各々撮ってくるという企画にも関わらず、ギター以外の3人は14時何分とかに撮っててマジでこいつらフザケてんなっておもいました(笑)

そしていよいよ3曲目。
これがラストの曲らしい…え?ラスト?待ってまだ3曲目ですが…たしかにもうすぐ2時間経ちますけど!!

なんだか不完全燃焼な気持ちになりつつも、曲とエピソード紹介がされました。

エピソードがどんなだったか忘れてしまったのですが、たくさんの人からこの曲のリクエストがあったらしいです。

そのとき、ボーカルがゆっくりと話し始めました。

以下、ボーカルの言葉の要約です。
私の記憶で書いているので違うところもあるかもしれませんが、ニュアンスは合ってると思います。

僕達もこの曲には思い出がたくさんあります。僕達は以前は5人でした。
以前にいたメンバー…【ベースだった元メンバーの名前】って言うんですけど、あいつに傷つけられた人もたくさんいると思います。
僕達がこのことにあまり触れてこなかったのは、僕達も何もわからないからです。
でも、あいつもどこかで元気にしてくれていたらいいなって思います。
僕達はこれからも、【グループ名】を続けていくので。

2018年3月に突然辞めた元ベースの話を、こんなにハッキリと名前を出してしたのはこの日がはじめてだったと思います。

私は現在ボーカル推しですが、元々はベース推しでした。

彼が当時の私のすべてでした。いなくなるなんて微塵も思っていなかったのに、突然脱退してしまったため、私はいまだに元推しの写真や映像をまともに直視できません。
(元推しに関しては以下リンク先に記しています。)

そんな元推しの名前を、現在の推しであるボーカルの口から語られた、その瞬間から私の足はガクガク震えだしました。

なんとか立っていることはできましたが、頭の中は真っ白になり、なにも考えられませんでした。

そうこうしているうちに曲がはじまりました。

この曲は、元推しが辞めてすぐに発表された曲です。

ペンライトを振るような曲じゃないし、振れるような状況でもなかったです。

なにも考えらないけど、大好きな現推しの声と、辛いことがあっても前を向いて夢を目指そうという趣旨の歌詞が私の全身をかけ巡るような感覚陥っていました。
足の震えは止まりませんでした。

元推しはベースだったのですが、ラップも担当していました。
キーボードとのラップの掛け合いが私は大好きでした。

曲の中盤にラップパートがあります。
今はラップはすべて、キーボードが一人で歌っています。

その瞬間、涙が溢れ出しそれを止めることができませんでした。

このイベント最後の曲なのに、しっかり噛み締めて聞きたいのに。

涙で視界が歪み、嗚咽も止まらなくてもう聞くどころじゃなかったです。 
足の震えも止まらず、もう立っているのがやっとでした。

結局曲の最後まで号泣し続け、泣きやんだのは最後の挨拶の時でした。

そして、ずっとずっと楽しみにしていたファンクラブイベントは涙とともに幕を閉じました。


今回のイベントで歌った曲は、人気投票ではなくエピソードを踏まえてメンバーが選んだ曲を歌うことになっていました。

だから、最後にあの曲を選んだのには理由があったんだと思います。

なぜこのファンクラブイベントでこの曲を選んだのか。
なぜボーカルは、辞めたメンバーの話を、名前を出してまで話そうと思ったのか。

現在、このバンドのファンの半分くらいは2020年コロナ禍以降にファンなった人たちだと思います。(あくまで私の体感です。実際のところはわかりません。)

もう、ベースがいた頃のバンドを知っているファンはほとんどいないんじゃないかと思います。

でも、なぜあえて名前を出したのか、この話をしたのか。

本当の理由はわからないけれど、いつまでも辞めたメンバーが忘れられなくて、亡霊のように漂う気持ちを、彼らは救おうとしてくれたのかもしれない。

オタクが勝手に良いように解釈してるだけかもしれないけど、私は救われた気持ちになりました。

あの時泣いた涙は、悲しみでも喜びでもなくって、元推しがたしかに、このグループに存在していたこと感じたからだと思います。

忘れなくてもいいよ、忘れなくてもいいけど前を向いていこう、そう言われた気がしました。

元推しがいなくなって5年半。

私は少しずつ前を向いてきました。
元推しのことなんて忘れなくちゃって思いながら。

でも、忘れなくてもいいのかもしれないって、思いました。

どこかで元気にしていてくれたら、そう願いながら、私はこれからもこのバンドのことずっとずっと応援していきたいです。




で、それはそれとしてペンライトっていりましたかね??
なんで持ってこいとか言ったのかは説明して欲しいです(笑)

あとトークイベントならチケット売る段階で言ってもらっていいですか??
いやどーせ行くんだけどさ!心構えってもんがあるじゃん???

ボーカルは「これでよかったのかわかりませんが…」みたいなこと最後に言ってた気がするけど、そこはあとからちゃんと会議してください(笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?