見出し画像

20代30代は社会人基礎力を磨くことのすすめ

こんにちは!
あなたのストーリーを文字にするWebライターのよしとです。

今日は社会に出た若手から30代のころに身に付けるべき能力について書いてみます。

社会に出てよく思うのが、
✅早く結果を出したい
✅若い時代に大きく収入を上げたい
ということなのではないでしょうか。

僕自身、20代前半の社会に出たばかりのころは、周りから認められたい気持ちも強く、上記のようなことを考えていました。

そんな時によく社会人基礎力を磨くことが今やるべきことと当時お世話になっていた方から声をかけていただきました。

社会人基礎力とは

それでは社会人基礎力とは何なのでしょうか。
それは次の3つの力から構成されています。

コミュニケーション力
セールス力
マーケティング力

上記のような力は一般的に営業の仕事をしている人に必要だと思われがちです。
ですが実は事務系や、エンジニア系など多くの仕事で活きてくる力です。

簡単にここでの意味を解説していきます。

コミュニケーション力

コミュニケーション力というと色んな捉え方があるかと思います。
ここでは相手の真意や意図を見抜く力だと教えていただきました。

仕事を依頼してきた同僚や、お客様など一緒に業務をやっている方のこれをやって欲しいという想いを汲み取る力ですね。

セールス力

セールス力は、自分が思っている良さをしっかりと伝えていく力のことです。
これはもちろん扱っている商品のこともありますし、自分自身のこともあります。

良さが伝わってこそ相手も「それを使ってみたい」と思いますよね。

マーケティング力

相手を交渉のテーブルにつかせる力、それがマーケティング力です。
ちょっとこの人の話聞いてみようかな」と思われる力と言い換えることもできるでしょう。

感情のイエスをしっかり取る力でもあります。
とても大切な能力ですね。

基礎は身に付けるのに時間がかかるかもの

社会人基礎力について3つあげました。
対人関係の能力である3つなので、簡単に身に付くものではないかもしれません。

植物で言えば根を張るのが、若手の時期です。
じっくりと基礎を身に付けていきたいですよね。

目先の利益ではなく長期目線で

ここで大切なのが長期目線ということです。
簡単に身に付くものではないからこそ、逆に言えば身に付いた後は大きな武器になります。

すぐに結果が欲しい、簡単に稼ぎたい、など人の欲望はどうしてもあります。
ですが長いビジネスマン人生において数年の根を張る時期はとても価値のあるものだと思います。

その後の長期的な繁栄のために、粘り強く基礎を身に付けていきましょう。

以上、今回は社会人に必要な基礎的な力について書いてきました。
この記事がお仕事やプライベートをより良くすることにつながれば嬉しいです。

それでは、また。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

✨もし僕の記事が役に立った、心を動かしたと思われたら、缶ジュース1本分のサポートをお願いしても良いですか? ✨サポートいただけた方は、当ページであなたの紹介記事を掲載します。 ✨サポートの輪を作りたいので頂いたサポートはそのまま次の素敵な方のサポートに使わせていただきます。