見出し画像

クリーンファイターズの軌跡 ~限られた予算で強いチームを作る!~ 6

こんにちは。
スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。

私の記事を読んでいただいて、ありがとうございます。

平成10年、クリーンファイターズは
関東社会人2部から関東社会人1部へ昇格を果たしました。

当時のTOSENラグビースタイルは、
とにかくディフェンスに重点を置いたものでした。
得点力はあまり無かったため、
相手チームの嫌がる低いタックルを浴びせるスタイルです。
全体的に小柄な選手が多かったため、低い姿勢のプレーを求めました。
相手エリアでの反則は、ペナルティーキックで3点を積み上げ、
後半も20分が過ぎ、相手側が攻撃に
嫌気がさしてからのカウンター攻撃でTRYを狙います。
ロースコアでの勝利がパターンでした。

画像1

中でもヤクルト戦は、お互いのスタイルが同じものでしたので、
非常に熱戦となりました。
今ではクリーンファイターズはヤクルトに勝てなくなってしまいましたが、
当時はロースコアでクリーンファイターズが勝利、
ヤクルトの昇格を3度阻止しました。

同級生だった清水選手がヤクルトに所属していたのですが、
ヤクルトが勝った時でも、
「TOSENには試合に勝って結果で負けていた、納得できない!」
と言われていました。
選手数も圧倒的に少なく、高卒の選手も多く出場していたこと、
全体をみるととてもチームとしてヤクルトに及ばないような状態で、
よく戦っていたと思います。

負けず嫌いの選手が多かったこと、
「いつかあっと言わせるチームになってやる!」という
気持ちだけは強く持っていました。
私も選手も、ラグビーをすることが楽しくて仕方ないといった状態でした。

私のチームは中小企業のチームです。
対する相手チームは上場企業で、ほとんど大卒の選手ばかりです。
予算も相手チームの1/10以下、
選手数も相手40人に対してこちらは20名弱でした。
普通に考えたら、勝てる要素はありません。

小が大を制する。経営戦略にランチャスター、孫子の兵法。
今振り返ってみると、無意識に実践していたのでしょう。
このあたりはまた、経営のお話としてゆっくりお話しいたします。
ラグビーで実践してきた、生きた経営の話です!

リーグ最終戦はNTT東京
(NTTコミュニケーションズラグビー部 シャイニングアークス)、

早稲田大学ラグビー部出身選手も多く、
大学ラグビーで鳴らした選手ばかりのチームです。
東伏見にある早稲田大学選手が練習するグラウンドが試合会場で、
なんとなく相手ホームのような気持ちになりました。
学生時代にも何回かこのグラウンドでゲームをしました。
言わばホワイトカラー対ブルーカラーの対戦、自然と気合が入ります。

スクラムを見ても、相手のフロントローには同級生が並びます。
早稲田と明治の卒業生、1番も3番も見知った顔です。
2番には大学の先輩です。その他、有名な選手も沢山在籍しており、私の鼻息は無意識に荒くなっていました。
対するTOSENは、3人が高卒、2名は高校時代もリザーブです。
経験値では圧倒的にNTTが勝っています。
応援も相手サイドにはたくさんのサポーター達、完全なアウェーです。


サポートいただけたら幸いです。 よりよい学びや情報をお届けするために使わせていただきます。