マガジンのカバー画像

SCRUM HUMAN POWER 人材育成

210
スクラムヒューマンパワー 代表日原達仁の人材育成論を集めました。
運営しているクリエイター

#チームビルディング

人を大切にしない会社は成長できない!

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

最大の学びは未知の課題への取り組みにあり!

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

ビジョナリーカンパニー スクラムヒューマンパワーver.2022

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

岩出イズムに学ぶ

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

バイブスが合う、チームづくりを!

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

やる気を高める3つの力

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

理想の組織づくり -ミーティングを効果的に!-

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、ありがとうございます。 私の強み、コンピタンスは、チームづくりです。 スクラムヒューマンパワーを法人化した理由のひとつに、 チームでゴールを目指したいと思ったことが上げられます。 幼少期は、狭い部屋で5人暮らしでした。 隠し事をしたくてもできる環境ではなく、両親の監視のもと、 悪さをしても直ぐにみつかり、がつんと怒られました 笑。 現代のようにスマホや携帯はありませんので、 電話で

勝利は得ようと強く意識しなければ、決して得られない

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

体育会系人材が企業で活躍する理由 後編

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

勝利の方程式!学びにはサイクルがある

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

スクラムヒューマンパワー 人材教育に興味を持ったきっかけ

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

モチベーションを高めるコツ 前編

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

「自律型組織」の実践 帝京大学ラグビー部のこと 2

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

「自律型組織」の実践 帝京大学ラグビー部のこと 1

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、ありがとうございます。 2019年。日本で開催されたラグビーワールドカップでは、 帝京大学ラグビー部出身のラガーマン、 堀江選手、流選手、姫野選手、中村選手が大活躍しました。 都内で開催された研修に参加した際、 帝京大学でもゼミを持っている女性講師の方がいらしたのですが、 帝京大学ラグビー部の選手は素晴らしいと大絶賛していました。 心・技・体・生活のメンタルトレーニングがしっかり出