マガジンのカバー画像

SCRUM HUMAN POWER 人材育成

210
スクラムヒューマンパワー 代表日原達仁の人材育成論を集めました。
運営しているクリエイター

#ラグビーを楽しもう

「真に生きる」

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

完璧を求めすぎないことが、組織・チームの成功する近道!

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

プロフェッショナルなチームとは!

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

次世代リーダーの育成方法

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

正しい方向に向かっていく

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

本当に成し遂げたいこととは?

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

無意識・見えない力

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、ありがとうございます。 現役選手時代、ラグビーのゲームでは、 85%「無意識」でプレーをしていました。 ラグビーのルールでは、ボールを自分より前に投げる、 パスすることはできません。 必ず自分より後ろにいる選手にパスします。 トライを取るために常に前進するんですが、 相手選手は防御するために自分の身体を使ってタックルしてきます。 パスする度に後ろを振り返っていたら、 敵の餌食、隙を

フォア・ザ・チーム

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

最大の学びは未知の課題への取り組みにあり!

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

岩出イズムに学ぶ

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

小が大に勝つための原則

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

展開ラグビーとは英知の融合を広げることです!

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

善く兵を用うる者は譬えば率然のごとし

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

チームワークとは?

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、ありがとうございます。 先日、委託でお仕事を受けていた農園の今年の業務が終了し、 メンバーと懇親会をしてきました。 甲州市勝沼で農園を経営している鈴木さん、 元ラガーマンで日川高校ラグビー部のOB、私の大先輩です。 お話が上手で、人を笑顔にし、その気にさせることが上手なリーダーです。 今回学んだことは、チームワークと共同作業の違いです。 このふたつの違いは、チームで仕事をしているの