マガジンのカバー画像

SCRUM HUMAN POWER 人材育成

210
スクラムヒューマンパワー 代表日原達仁の人材育成論を集めました。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

権威と権力、リーダーにとってどちらが大切でしょうか?

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

他者志向型組織に向けて

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

きっかけとなった、「嫌われる勇気」

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

スクラムヒューマンパワーが思考するイノベーションとは?

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

展開ラグビーとは英知の融合を広げることです!

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

善く兵を用うる者は譬えば率然のごとし

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

チームワークとは?

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、ありがとうございます。 先日、委託でお仕事を受けていた農園の今年の業務が終了し、 メンバーと懇親会をしてきました。 甲州市勝沼で農園を経営している鈴木さん、 元ラガーマンで日川高校ラグビー部のOB、私の大先輩です。 お話が上手で、人を笑顔にし、その気にさせることが上手なリーダーです。 今回学んだことは、チームワークと共同作業の違いです。 このふたつの違いは、チームで仕事をしているの

プロ意識を持つ

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

法人化して半年が経ちました

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

企業の社会的意義とは?

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

シニア世代にもっとスポットライトを!

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

本日の山梨日日新聞にてご紹介いただきました

とにかくやってみる!その気持ちが大切です

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

スクラムヒューマンパワーの事業戦略

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、ありがとうございます。 スクラムヒューマンパワーの本社は山梨県の笛吹市、果物の一大産地です。 会社の周りには桃やぶどうの畑があります。 そんなスクラムヒューマンパワーの事業戦略では、 「センターピン」と「ブランディング」に注目しています。 センターピンとは、スポーツのボーリングで いちばん前に立っている真ん中のピンのことです。 このセンターピンを倒さないとストライクは絶対に取れませ