マガジンのカバー画像

SCRUM HUMAN POWER 人材育成

210
スクラムヒューマンパワー 代表日原達仁の人材育成論を集めました。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

+8

仕事で心がける7つの大きなポイント

集団の形と理想の組織 5 -他律・馴れ合いから崩壊へ-

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

集団の形と理想の組織 4 -馴れ合い型の組織-

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

集団の形と理想の組織 3 -他律型の組織-

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

集団の形と理想の組織 2 -満足型の組織-

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

集団の形と理想の組織 1

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

厳しさと優しさ、真に親身に関わりを持つと言うこと

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、ありがとうございます。 10歳、ラグビーを始めました。 ルールもわからず、ボールを持てば無我夢中で走りました。 タックルされて地面に倒れても、ボールを離しません。 ラグビーでは、タックルされ倒れた場合にボール保持者は ボールを離さなければなりません。 ラグビースクールのコーチに反則だと怒られ、 初めてこのプレーが反則だと理解します。 高校に入学し、ラグビー部に入部します。 初めての

人材育成とデシジョン(決断)

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

ミッション、ビジョン、デシジョン、パッション

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

ピンチもチャンスに変えていくという「考え方」

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

最適化社会に向けて

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

「和」のこころ、スクラムヒューマンメソッドについて

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

二項対立と和の精神

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

「考え方」を考える 3

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、ありがとうございます。 しばらくの間、坐禅ができるお寺に通っていた時期がありました。 早朝の清々しい空気の中、お香の香りに包まれて鳥の囀りを聞きます。 ピリッとした緊張感の中、背筋を伸ばします。 頭からお尻まで棒を通したように 真っすぐに保ちながら、股関節を開きます。 腿の上に、反対の足の踵を乗せる形になるので、 ラグビーで痛めた膝には少し負担がかかりました。 それでも、呼吸に集中