見出し画像

高くありたいと思うモノ

こんにちは。林由紀子です。

皆さんは、何かあった時に頭の中に流れる音楽ってありますか?

「高ければ高い壁の方が登ったとき気持ちいいもんな」
私は大変な時、ピンチな時、このフレーズが流れます。
Mr.Children「終わりなき旅」の一節です。
とても有名で、この歌詞に励まされた人も多いのではないでしょうか?
私が学生の時に流行った曲で普段聞いているという訳ではないですが、それでも何かあった時にはこのフレーズが流れ、そして励まされている自分がいます。

そこでふと考えてみました。

高くありたいモノ、なんだろう?

自己肯定感は高いですか?
そう聞かれたとき、「はい!」と自信をもって応えられる人はどれくらいいるんでしょうか。

ちなみに私はなかなか言うことができません。自分を「肯定」するのって難しいと思うんです。自分よりできる人も多い、とびぬけた才能もない、できないことにも目がいく…など。

でも、それって実は損なことなのかも、と最近は思い始めています。

私には3歳男の子、5歳女の子、7歳男の子の3人の子供がいます。
性格はそれぞれなのですが、特に息子たちは自己肯定感が高めです。
なので会話をしていても、こっちが励まされることがとても多い多い!
「僕はできるから大丈夫!」
「僕は天才やから!」
なんてフレーズがすぐ出てきちゃうんです。

羨ましくもあり、まぶしくもあります。

自己肯定感を高める方法

息子たちからなぜ、そんなまぶしい言葉が出てくるのでしょうか?
元の性格等いろいろあるとは思いますが、ふと思い出したことがあります。

私たち一家は、長男の小学校入学を機に東京→高松へ引っ越しをしました。
その息子にとって、友達が一人もいない場所へ行くことになりとても不安だったと思います。
引っ越しを控えたある日のこと、パパと息子の二人でお風呂に入っていると
「大丈夫!〇〇なら絶対に友達がいっぱいできるから!!!」
と何回も言っている声が聞こえました。
息子もパパに何回も力強くそう言われ、応対する声が明るくなっていくのがお風呂の外からも分かりました。

肯定的な言葉を浴びるって大事なんだなと改めて思いました。なのでそれから私も積極的に、子供たちに肯定的な言葉を使うようにしています。

自己肯定感=自己暗示!?

20220129121821 修正④

自己肯定感が高い子供たちを見ていると、物事へ挑戦するハードルが下がるんだなーとも気づかされます。

新しいことをする時、無意識に「できないなー」と思って尻込みしてしまいがちですが
「できるできる!」
と、なんなら自己暗示にも近い気持ちで自分に言い聞かせてみると、
なんだか怖くなくなる。
できる気にもなる。

自己肯定感と自己暗示、なんだか似ている気がしてきました。

なかなか「子供のように無邪気に」は難しいかもしれませんが、自分で自分を肯定して、時にはヨイショして(笑)飛び込んでみるもの大事だなと思います。

自分を認めて高めて。

2022年が始まってあっという間に1ヵ月が過ぎようとしています。
今年は自分を認めて高めてあげられることを、一つ一つ積み重ねていきたいです。
その先に、どんな未来が待っているのでしょうか?
それは2022年年末のお楽しみですね。

サポートしていただけると大変喜びます!いただいたサポートは、商品開発費として大切に使わせていただきます。