はいらいと

2020年3月に公立学校を定年退職しました。 退職後は教職員の研修施設に週27時間勤務…

はいらいと

2020年3月に公立学校を定年退職しました。 退職後は教職員の研修施設に週27時間勤務しています。 2020年11月に軽キャンピングカーが納車されました。 研修での学びや車中泊等について記録したいと思っています。 よろしくお願いします。

記事一覧

定例のCanva交流会は発表の日。先日から情報収集している「すくロッテ」のプレゼンスライドをマジック変換で生成しそれに細部を修正して提示。飲料の自販機しかない当所にはあるとありがたいとのことなので、親睦会幹事に提案することにする。その際はマック変換を大いに活用して再構成したい。

初任研高校教科教育講座で文化財修復現場のフィールドワーク。この現場は3回目で組まれている足場の状況から着実に工事が進んでいることがわかった。社会科、地理歴史・公民科においてはやっぱりフィールドワークを体験することは重要で、体験の前後の変容を初任者からじっくり聞き取れればと思う。

1

所属の部長が半年過ぎたところで部の運営等についてアドバイザーからフィードバックの機会をつくりたいとのことで、そのミーティングを行った。部長は対話を重んじ部員とは1on1を実施するなどそれを実践している。部員もそこで新たな気づき得ている状況はこれまでにないことでもあり評価した。

いつものchocoZAPへ。ドリンクバーがまた使えない。点検などのランプはついていない。ゴミ箱にはたくさん紙コップ。いわゆる売切れだったの?それにしても不調が多い。予約不要になったワークスペースは頻繁に使われている。PCを開いて長時間の本気作業中と思われる。カフェよりも安上がり。

1

掛川市学びのキャンパス化PJは記事執筆に入っている。納期は11月15日までで記事の書き方が例示されるとのことなのでそれを待っている状態。記事に盛り込まなければならない項目は何なのか、どの程度の取材が必要なのか、文体はなどなど早く知りたいところ。17日の定例ミーティングになるのか。

オーバー60の夏休み+ 残暑を避ける旅 | 車中泊#48@関西の軽井沢

2024/09/21〜23 シルバーウィーク後半の3連休。 先月の長野避暑旅で軽井沢に行ったものの混雑していてすぐに退散したので、関西の軽井沢と言われている天川村をめざして…

先日から放送されている映画「踊る大捜査線」の罠にまんまとはまり「室井慎次 敗れざる者」をみに行った。事件は何も解決に向かわず来月の「生き続ける者」をみに行かなければならないつくりのようだ。鑑賞後の食事はコロナ前に行ったことのあるイタリアン。と思ったけどどうやらなくなったみたい。

1

今日のスタートは久しぶりの宝が池公園の散歩から。そしてガストでWi-Fiをつないでおよそ2時間あれやこれや。その後、腰痛のため2週間ぶりのchocoZAPへ。混んでいたのでワークスペースで動画を編集してからマシンへ。レッグプレスのみやや軽めで。カチカチの身体、なんとかしたい。

10/3投稿の続き。研修翌日に担当者から来年への改善点等を尋ねられた。私としては生活体験発表の内容をいかに自分ごとにさせるかが重要だと考えている。そのためには発表動画視聴後の協議を充実させたい。もしかしたらアドバイザーの講話を協議の途中(今回は講座の最後)に入れてもと思ったり。

今日の執務室の様子を見ていると(聞こえてくる言葉等)、来年度講座のヒアリングでの応答に納得していないよう。。昨日の部内会議で月曜日のヒアリングの結果説明がたったはず。私は休暇をとっていたのでその説明内容は知らないないけど‥。やっぱり管理者は自分の目で見て自分の言葉で語ってほしい。

半年ぶりに大学附属病院眼科へ。視力検査でこれまでになくよく見えた。検査担当者との相性もあるような気がする。説明の内容や声のかけ方かなぁ。視野検査など他の検査も良好(現状維持)で、今回で同病院での受診は終了し今後は白内障施術の執刀医に診てもらうことになった。ちょっと寂しいような…。

10月8日はノーベル物理学賞発表の日。高校の同級生が候補になっている。地元の新聞記者から、今回は私が勤務していた彼の母校の小学校で講演してもらったときのことなど事前取材もあった。18時45分過ぎ、インターネットのLIVE中継で発表されたのはアメリカとカナダの大学教授だった。残念。

はいらいと
10日前
1

今日は会話する機会がほとんどなかった。そのおかげか分からないけど、予定していた作業がほぼその時間に取り組めた。でも、どうして会話の機会がなかったのかな。話題がなかったのか??退勤するとき充実感がないというか、気分としては満たされない感じ。やっぱり人との関係性が生活を充実させる。

はいらいと
12日前

土曜日、2003年の映画「踊る大捜査線THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」が放送されていた。組織を重んじる警察が目的のみを共有する非組織の犯人グループに翻弄される。20年後の今、青島刑事が言った「リーダーが優秀なら組織も悪くない」はどれだけ実現しているのだろう。

はいらいと
13日前
1

滋賀県守山市にあるエフトコに行ってみた。コストコと関係があるようで大きな建物を想像していたけどコンビニとそれほど変わらない。コストコの大容量商品を小分けして販売している。会員証も不要。コストコ会員になるか否かの判断に有効かも。昼食は往路の道の駅びわ湖大橋米プラザであじフライ定食。

はいらいと
2週間前

幼児教育&生活科講座を聴講。内容は実践発表とそれに伴う協議そしてそれらを踏まえた講師の講義。学びの環境を整えることが重要であることを再確認。そして教師もその一つであるとの認識のもと子どもにきく(こちらの都合で実践しない)姿勢が重要。私たちの講座策定にも通じることだと思う。

はいらいと
2週間前

定例のCanva交流会は発表の日。先日から情報収集している「すくロッテ」のプレゼンスライドをマジック変換で生成しそれに細部を修正して提示。飲料の自販機しかない当所にはあるとありがたいとのことなので、親睦会幹事に提案することにする。その際はマック変換を大いに活用して再構成したい。

初任研高校教科教育講座で文化財修復現場のフィールドワーク。この現場は3回目で組まれている足場の状況から着実に工事が進んでいることがわかった。社会科、地理歴史・公民科においてはやっぱりフィールドワークを体験することは重要で、体験の前後の変容を初任者からじっくり聞き取れればと思う。

所属の部長が半年過ぎたところで部の運営等についてアドバイザーからフィードバックの機会をつくりたいとのことで、そのミーティングを行った。部長は対話を重んじ部員とは1on1を実施するなどそれを実践している。部員もそこで新たな気づき得ている状況はこれまでにないことでもあり評価した。

いつものchocoZAPへ。ドリンクバーがまた使えない。点検などのランプはついていない。ゴミ箱にはたくさん紙コップ。いわゆる売切れだったの?それにしても不調が多い。予約不要になったワークスペースは頻繁に使われている。PCを開いて長時間の本気作業中と思われる。カフェよりも安上がり。

掛川市学びのキャンパス化PJは記事執筆に入っている。納期は11月15日までで記事の書き方が例示されるとのことなのでそれを待っている状態。記事に盛り込まなければならない項目は何なのか、どの程度の取材が必要なのか、文体はなどなど早く知りたいところ。17日の定例ミーティングになるのか。

オーバー60の夏休み+ 残暑を避ける旅 | 車中泊#48@関西の軽井沢

2024/09/21〜23

シルバーウィーク後半の3連休。
先月の長野避暑旅で軽井沢に行ったものの混雑していてすぐに退散したので、関西の軽井沢と言われている天川村をめざして出発した。
道の駅吉野路大塔で仮眠。
到着時、雲はあるものの星が見えていたけど朝になり雨模様。
ちなみにここの標高は約650m。
ちょっと暑かった。

2日目、今回の旅の目的地 天川村洞川エリアへ。
名水珈琲こまどりで一服のの
もっとみる

先日から放送されている映画「踊る大捜査線」の罠にまんまとはまり「室井慎次 敗れざる者」をみに行った。事件は何も解決に向かわず来月の「生き続ける者」をみに行かなければならないつくりのようだ。鑑賞後の食事はコロナ前に行ったことのあるイタリアン。と思ったけどどうやらなくなったみたい。

今日のスタートは久しぶりの宝が池公園の散歩から。そしてガストでWi-Fiをつないでおよそ2時間あれやこれや。その後、腰痛のため2週間ぶりのchocoZAPへ。混んでいたのでワークスペースで動画を編集してからマシンへ。レッグプレスのみやや軽めで。カチカチの身体、なんとかしたい。

10/3投稿の続き。研修翌日に担当者から来年への改善点等を尋ねられた。私としては生活体験発表の内容をいかに自分ごとにさせるかが重要だと考えている。そのためには発表動画視聴後の協議を充実させたい。もしかしたらアドバイザーの講話を協議の途中(今回は講座の最後)に入れてもと思ったり。

今日の執務室の様子を見ていると(聞こえてくる言葉等)、来年度講座のヒアリングでの応答に納得していないよう。。昨日の部内会議で月曜日のヒアリングの結果説明がたったはず。私は休暇をとっていたのでその説明内容は知らないないけど‥。やっぱり管理者は自分の目で見て自分の言葉で語ってほしい。

半年ぶりに大学附属病院眼科へ。視力検査でこれまでになくよく見えた。検査担当者との相性もあるような気がする。説明の内容や声のかけ方かなぁ。視野検査など他の検査も良好(現状維持)で、今回で同病院での受診は終了し今後は白内障施術の執刀医に診てもらうことになった。ちょっと寂しいような…。

10月8日はノーベル物理学賞発表の日。高校の同級生が候補になっている。地元の新聞記者から、今回は私が勤務していた彼の母校の小学校で講演してもらったときのことなど事前取材もあった。18時45分過ぎ、インターネットのLIVE中継で発表されたのはアメリカとカナダの大学教授だった。残念。

今日は会話する機会がほとんどなかった。そのおかげか分からないけど、予定していた作業がほぼその時間に取り組めた。でも、どうして会話の機会がなかったのかな。話題がなかったのか??退勤するとき充実感がないというか、気分としては満たされない感じ。やっぱり人との関係性が生活を充実させる。

土曜日、2003年の映画「踊る大捜査線THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」が放送されていた。組織を重んじる警察が目的のみを共有する非組織の犯人グループに翻弄される。20年後の今、青島刑事が言った「リーダーが優秀なら組織も悪くない」はどれだけ実現しているのだろう。

滋賀県守山市にあるエフトコに行ってみた。コストコと関係があるようで大きな建物を想像していたけどコンビニとそれほど変わらない。コストコの大容量商品を小分けして販売している。会員証も不要。コストコ会員になるか否かの判断に有効かも。昼食は往路の道の駅びわ湖大橋米プラザであじフライ定食。

幼児教育&生活科講座を聴講。内容は実践発表とそれに伴う協議そしてそれらを踏まえた講師の講義。学びの環境を整えることが重要であることを再確認。そして教師もその一つであるとの認識のもと子どもにきく(こちらの都合で実践しない)姿勢が重要。私たちの講座策定にも通じることだと思う。