見出し画像

農業が元気になるには??

これからは「個人の時代」。
ただ稼ぐために会社に入る理由は
今後どんどん無くなっていくのでは
ないでしょうか??

今でも、
会社を辞めて個人で事業を立ち上げたり、
夢を追いかけて人生を再出発しようと
している方も多いと思います。

私もその一人。

農家になって野菜を育て、
直接、お客様に届けて喜びを得たい。

そう思って半年前に転職しました。
もちろん、独立を目指して。

将来的な理想は、飲食や宿泊施設、
レジャー関連も絡めていきたいと
思っています。

まずは、野菜を販売して収入を安定させる
ことを目標にしています。

しかし、
最初の出発点である
農業で稼ぐのはとても、とても大変。

周りは農家ばかりですが、
話を聞くと生計が辛い方ばかりです。

現実はかなりスパイシーッ‼︎😭

例え初期費用を抑えれたとしても
直売所やネット販売で
誰も買ってくれなければ収入は当然ゼロ。

販路を独自で獲得しなければ、
不利な条件でJAにおろすことになるかも。

野菜の規格が合格しなければ
JAでもダメかも知れませんが…。😂

自然災害や病気に害虫、猛獣や鳥獣により
作物の収穫量が激減するリスクもあります。

さらに冬場はビニールハウスが無ければ
なかなか作物を育てられないので、
その間の収入源も予め確保する必要が😭

おぉ。。。

もはや、
「やる意味ある?」ってくらい
大変な職業に就いているようです。笑

鳥取は「農業就業人口」が
2015年の調べで、
4万1000人→2万6千人まで減ってる🤔

このままでは今後も減るでしょう😱

…。

でも私にとって、
農業は一生携わりたい仕事✨

だって何もない土地から
ゴマとか豆みたいな種を蒔いたら
色とりどりの作物が育つんですよ??👨‍🌾

未だに信じられないマジックのようで、
それだけで楽しいんですよね~😏

育てる品種も栽培方法も豊富だし、
野菜だけじゃなくて、花も一緒に
育ててもアリですよね!!

混合を意識すれば、
コンパニオンプランツなどの工夫もできる。

さらに
ガーデニングスキルを上げれば…、

それは、それは、
何とも美しい自然美と香りが
楽しめるじゃありませんか!😎

収穫する喜びと、
食べられる喜びを、
贅沢に味わえる、幸せ。

そんな素敵な仕事なのに
今の農業スタイルでは、
成り立ってないのが現状。

だから私は今の農業とは違うスタイルで
農業を主軸に生きていきたい。

そこでまずは、
農業だけで生計を立てようとせず、
ブログや投資などで24時間稼げる
体制を整えようとしています😎

「良くも悪くも個人時代」
どうにかしてお金を稼ぐ術を自ら創り出す。
これに尽きると泣く泣く書いております😭

#農業 #転職 #新規 #新規就農 #就業人口 #野菜 #作物 #農業ガール #食事 #高騰 #種 #タネ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?