見出し画像

政治的な情報をインテルという。

情報にはインフォメーション政治的な情報のインテルがある。
ジュデーノートなど発信しているインテル情報で、ここ数年は情報収集していたが、ときおりこれって踊らされてるって、思うときがしばしばあり、情報というもの信憑性など提供者を信じれるかなんでしょうけど、本人から流される個人情報の一部だって都合よく言っている可能性もあるわけで・・・

巷に溢れさせ一般人をぬか喜びさせる情報の殆どの中には、真実の情報を埋もれさせる為に、流布する偽情報もある。
(嘘の情報も拡散しているとインテルの書き手は言ってますが)
(フィル氏も追いかけてますが、解釈が難しかったり年代が前後する情報で混乱しちゃう。)

多くのアンテナ張ってるぞっていう人ほど、伝えなければと純粋な方もいるでしょうが、そうゆう人を巻き込んで、我欲からそこに乗っかる事で、ビジネス狙いの本を出版したり、人気者狙いの承認欲の激しいユーチュ―バーなどが出てきているんだと思います。

世界的宗教団体やフリーメイソンという様な組織は、メンバーになって自分が得た特別な情報を、お互いビジネスとして役立てて、そこで得た収入を自分が帰属する団体に寄付という形で還元するという様なシステムが、仲間内で行なって、数百年かけて大きな世界的な組織へとなった。

しかしその団体ですら下部組織であったと言われている。
誰かが作ったこの世界のシステムで回っていることは実感している。
言えるのは下層の人間に都合よく作られたものではないと感じます。

一般でも様々な団体が存在し、建設業ならどこかに所属し、その団体の代表が国会議員や、地元の有力者だったりしながら、誰よりも早い段階で国会議員などから儲け話の計画などを知る。
また所属団体に仕事が切れ目なく流れてくるシステムを作っていることは誰でも知っていることだろう。

選挙も既得権益者の優位に動くシステムなので、お金を中心とした仕事にありつけるように投票するので、真正面から議論など議員の言うことのほとんどは嫌われずに票を減らすことはしないための綺麗事でしかない。
お金に集まる人間が損得を決めている選挙システムの日本。

まぁ損得で決めている世界でもあるので、弱者はいつまでも弱者であって、そこから這い上がっても上位のシステムを受け入れられるかで結局飲み込まれていくしかないのかなって思います。

重要な情報がSNSなどで一般人が知ることのほとんどは伝わらないように陰謀論とレッテルを貼るんだよねw(陰謀論という陰謀論)
本当の真実の情報というものは数少ない上の者しか分からない様にされているはずで、低下層のメンバーや一般人は、上の者から真実を隠蔽する攪乱目的で伝えられた情報を「真実」と信じ込まされている可能性も充分にある。

ここ数年で脱炭素やSDG'sや昆虫食やLGBTなどグローバルな話題も事欠かない時代もじゃぁ、世界みんなでまず貧困や戦争をなくす方が先決であって、一部の金持ちが提唱する様な脱炭素やSDG'sや昆虫食やLGBTなどはどうでもいい。(ひとつひとつ調べれば不可解なことに気がつくよ)
戦争や貧困ビジネス(ユニセフなど募金の8割が団体維持費用)になっており儲けが多い。
例えば後進国の教育支援でバカみたいに日本人は学校を立てたりしてるけど、今産業廃棄物になっている、そもそも学校もないような場所には先生は行きたがらないので教師が集まらないそうだ。
また災害時に服などおくる支援もあるが、あれも場所によっては使用できない様なものが多く、燃やすのにお金が掛かるので送らないでと現場の声もある。
水道がないことで女性や子供たちが水汲みに往復2時間かけていくのがかわいそうだと、地下水の汲み上げ式水道を支援があるけどあれも地域では迷惑になっている。
テレビで観てかわいそうだと思っているんでしょうけど・・・・あの映像は干ばつ時期の1か月の期間だけの事情で、その後雨季にはその水道から逆流した水が地域全体を浸水させている。
現場に行かず観ただけでいいことしていることが迷惑につながっている事を日本人は知りましょうね。

結局意味も何も知らない彼らは、「上から許可を得て伝えた情報を拡散する事が組織や団体の為」と教育されている可能性もありますし、又はそういう事を知らずに、組織に体の良い駒として利用されて情報を流布している可能性もあると思っています。

3月14日参議院議員の登院しなかったガーシーが除名された。
賛否色々ある様だが、国会へ登院しない事を理由に除名ならば、あの田中角栄は最後の5年は病欠で登院していなかった。
また登院し参議院なら議場のあの黒い木製の黒い名札を立てたことで登院とされ、その後議場での答弁ややりとりに参加しないで帰っても問題なく登院扱いだそうだ。衆議院に至っては議事堂の入り口のネームボタン押して光らせればOKだそうで、その後は議場にすら入らなくても、参加委員会にも参加しなくていいらしい。見えない部分では多くの議員は法律制作や議論すらしない国会議員は多いと聞く。
所属政党の政策に則って従うだけで数千万の報酬をもらえるのならラクなもんだね、爺さん婆さん自分で考えない人間にはお似合いの職業だ。
共産党も志位書記長辞任要求の議員が除名されたと報道があったが、中央政権の指示に従わないのであれば除名って老害に従わないガーシーと同じだ。
議論が違っても話し合いで解決しながら前身させていくもんじゃないのだろうか?

まぁ私はマイノリティ尊重主義なので筋があり軸が合っていれば、少数意見は大切にしたい。

あっ大切なことなのでここにも書いておく。
沢山の国会議員が多数決で決めるのは、民主主義じゃないですよ騙されないでください。
全て双方の国民のための話し合いで、少数派の意見も含めてルールを作っていくのが民主主義です。(一部の自民党議員は国民に主権などないと言ってますので、そういう人間を選挙で選ばないことです・・・
選挙で投票してるの主権のある国民ですよね?)