見出し画像

ビニール傘の向こう 溶けてゆく夜

今日は思いの外気分が乗らなかったので日記のみ。
義務感で続けると疲弊してしまうのでゆるっとやっていきます。

雨でしたねー。
今は通勤というものがなく、商談や打ち合わせなど必要な時しか外に出ることはないのでましですが、それでも雨は好きじゃありません。
今日一日いつもよりはやはり気分が上がらない日でした。



雨の日が好きな人もいるとは思いますし、なんとなくそういう人の楽しみ方を聞いたりはして知っているのですが、いまいちピンときません。
もう雨が降っていると知った時点から気分が上がらないのです。
好きなことをしていても晴れの日には敵いません。

たまに気分が乗っていつもより手間をかけてコーヒーを入れて雨に合うような音楽を流して楽しめることはあるのですが、普段と何が違うのかもよくわからず再現性がないのでほんとにたまにです。

あと雨が降ったら傘を持ち歩きますよね。
あれも嫌です。
実際に降っている時でも煩わしいのですが、止んだ時は差さないのに持ち歩くわけじゃないですか。
あのめちゃくちゃ無駄なものを持っている感がどうしても受け入れられないです。降った時の保険と考えれば別に無駄なわけじゃないですけども気持ち的に、ね。

もう一つ、当たり前のことですが雨が降れば濡れるじゃないですか。
晴れてる時に歩いていて濡れることなんか基本的にないのに雨が降ったら濡れるっておかしくないですか?
なんで濡れないといけないんですか?ってなります。

「恵みの雨」と言われるように雨は私たちの生活にかけがえのないものであることは理解しているので、あまり悪くは言いたくありませんが、それでも好きにはなれません。
そんなわけで今日一日はちょっと静かな私でした。

やったことといえば営業活動の準備とデータ整理、新規事業の戦略立案ぐらいでしょうか。
そのほかはスマホいじいじで時間を浪費してしまいました。
雨の日でもやりやすい趣味などあればおすすめを聞いてみたいです。

ちなみに普段やっているゲームでも雨の日だと気分がいつもより乗らなかったりするためそもそも雨の日を楽しむこと自体が難しい可能性があるわけですが。

全般的にポジティブにやっていきたいですし、大概のことにはそれを実践しているので雨も克服したいのですがなかなかの難敵ですね。
ポジティブと言えば、仕事関係では雨の日にいいことが起きやすいんですよね。
初めてお会いする方との話が思いの外弾んで成約に繋がったり、取引先からご紹介いただけるのも雨の日が多いなと思います。

今日は日記だけにするつもりが雨について語ってしまった。
喋る時もなるべく齟齬のないように伝えたくて細かい部分まで言及しがちなのですが、文章にもそれが反映されているのか、「端的」「簡潔」「シンプル」というのが無理な仕様のようです。
私自身はそういう文章も好きなのですが一つの能力として簡潔に書き切れる人を羨ましく思います。

そんなこんなで今日の振り返りは終わり。
明日も雨らしいですが明日こそは何かしらの語りを書きたいな。

おしまい

この記事が参加している募集

雨の日をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?