見出し画像

実力主義の社会って怖くない?

世の中は、どんどんIT化が進んでいます。経験よりも、最新の知識を持っていることの方が、重要視されるようになっていくでしょう。そんな世の中の流れが怖いです。

自分より若い世代の人にすぐ追い越されそうで心配です。僕は本業として、プログラミングをしています。しかし、正直言って僕のやっていることは、1年しっかり勉強すれば身につけられと思います。しかも、仕事中は新しいスキルを身につけるよりもすでに持っているスキルを活用することがほとんどです。果たして10年後の僕は、4年間最新の知識を大学で学んだ新卒とまともに太刀打ちできるのでしょうか。大学生活を遊んで過ごす日本人がたくさん居て非常に助かっております。

ずっと実力主義派だったのですが、だんだん年功序列の魅力も見えてきました。歳を重ねるに連れて、責任はどんどん増えていきます。家のローン、学費、貯金など、若い時と比べてしっかり稼ぐ必要があります。20代の時の給料でこのような暮らしができる人など少数派です。

しかし、もし社会が完全実力主義になったとしたらどうしましょう?40代、50代の人は、20代の人と比べて色々背負うものがあるにも関わらず、同じ土俵で闘わなくてはならないのです。しかも、この世の中はどんどん変化のスピードが加速しています。どんどん新しい時代に適応していかないといけません。

もちろん、時代に合わせて変化し続けられる高齢の方もたくさんいるとおもいます。ただそれと同時に適応できない人がたくさんいるのもまた事実です。

しかも適応するには、1から学び直さなくてはいけないこともあります。その場合、どんなに経験があったとしても実力は新卒と同じかそれ以下です。

終身雇用はどんどんなくなって来ています。年金も我々が年をとった頃には、もらえないかもしれません。

そんな未来が怖いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?