夢想家

50歳手前のオジサンOG。健康不安からマラソンに取り組む気持ちがある...医療系の仕事…

夢想家

50歳手前のオジサンOG。健康不安からマラソンに取り組む気持ちがある...医療系の仕事しか知らない世間知らず。ワンちゃん大好き、マラソンちょっと好き。今更、お金のことが心配になって勉強中。最近は料理も頑張る日々。皆さんのお役に立てる情報を出せるように頑張ってみます(・ω・)

最近の記事

おしごと(血液凝固免疫/腫瘍循環器)

年度末の人の入れ替わりが激しいさなか慌ただしく病棟管理をしています。 随分と暖かくなってきたし桜前線が気になるところですね。さて、時々出くわす病態で頭を悩ませる症例について、です。ちょっと一般の方には理解しにくい内容かなー。  昨今、免疫学が発達し、これに関わる自己免疫疾患や血液疾患、腫瘍学の病態解明や治療の進歩はめざましいものがあります。実際、現場でみていると横文字、カタカナの薬剤や良く知らない英語の頭文字の症候群とかがドンドン出てきます。該当科の先生方に教えて頂いてもスー

    • おしごと(中枢神経)

      またまた難題に出くわしました。少しニッチな内容を含みます。  3大疾病(がん 脳卒中 心筋梗塞)と言われますがどれも怖いですねー。ある日突然、宣言されたり突きつけられたりして。どれもオソロシですが特に頭の中のトラブルは本人の意識がなくなっちゃったりするので益々恐ろしいですね。  日本人に比較的多いと言われるモヤモヤ病というのがあります。何か特徴的な症状あれば精査されて診断がつきます。最悪は脳出血・脳梗塞で発症!てなことも。今回はモヤモヤ病という稀な疾患をもつ方をいかに安全に

      • おしごと(中枢神経/循環)

        お疲れ様です。流し読みで気になったロンブンのプチ紹介。 コンビニでビニール袋が有料になってはや数年経ちますね。賛否両論ありますがお金もかかるようになるとやっぱり貰うの止めよーて感じになります。 そんなプラスチックにまつわるもの。  生活習慣病はこのご時世みんな興味があると思うのですが簡単に動脈硬化のスクリーニングをするのは首の血管の厚みをみること。これが全身の血管を反映してるといわれるため超音波で良く評価される。そこが次第に分厚くなると狭くなるので脳に行く血流が減ってしまう。

        • おかね

          ここ最近困ったことに、モノの値段が上がってお金のやりくりが大変ではないですか?幾つか本を読んだり、経済学者さんのお話を伺うと、緩やかに物価が上昇するのは正常なプロセスだとか。そうなのかもしれませんが、なかなか給料上がらないし、もっというと世の中は働き方改革やらで残業するなーって風潮になっています。てことは、家計は益々苦しくなる一方。なんでも実質賃金は3年連続マイナスだと新聞に書いていました。賃金は何とか最近微増傾向(職種に依る)だけど、物価上昇に追いついていない!って事らしい

        おしごと(血液凝固免疫/腫瘍循環器)

          おしごと(心臓循環器)

          日々おしごとをしていますと、大して考えなくも日々の業務は進んでいきます。20年の似たようなことやっているとどの業種でもそうかもですね。50歳も近づくと老眼も入り、手先も昔ほど丁寧には言うことを聞いてくれないー。困ったものです。ただし!経験と知識の蓄積と年配のオーラは出てきている?ので、まだ現場でジャマにはなっていないと思っている(゜Д゜)。  OG(オジサン)なりに知識のCATCH UPを頑張っていますが、最近の知識(えいごのロンブン)を独断と偏見で紹介してみます。初学者さん

          おしごと(心臓循環器)

          人生回り道

          はじめまして。50歳も近づき、そろそろ人生減速を考えているオジサンOGです。これといった取り柄もなく、これといった主張もなく、周りの人たちに生かされてきた人生です。鳴かず飛ばずってやつ。若者同様、暇な時はスマホ触っているけど、何となくオジサンこれでいいのかーと寝る前に凹むこと多々有り。元気なうちに、ちょっとでも世の中の役に立つことをしたいーと思うようになりました。大したことできないけど、ちょっと発信してみたいな、って気分になったのでNOTE利用させてもらいます。OGの悩み、日

          人生回り道