見出し画像

おしごと(中枢神経/循環)

お疲れ様です。流し読みで気になったロンブンのプチ紹介。
コンビニでビニール袋が有料になってはや数年経ちますね。賛否両論ありますがお金もかかるようになるとやっぱり貰うの止めよーて感じになります。
そんなプラスチックにまつわるもの。
 生活習慣病はこのご時世みんな興味があると思うのですが簡単に動脈硬化のスクリーニングをするのは首の血管の厚みをみること。これが全身の血管を反映してるといわれるため超音波で良く評価される。そこが次第に分厚くなると狭くなるので脳に行く血流が減ってしまう。これは困り事です。ひいては脳梗塞なんて事にもなりかねない。ために、狭くなってきたら、壁を削るか中から筒を入れて無理やり拡げるしかないわけです。そんなことを血管のスペシャリスト達はやっているわけですが、その時にとってきた壁のゴミを分析して観たぜーっていうロンブン。

https://www.nejm.org/doi/10.1056/NEJMoa2309822

 血管のゴミのことをプラークと言いますが、それを分析してみたらビックリ!半分くらいポリエチレンが検出されました。そして、カラダのお掃除屋さん(パックマンみたいな感じ)がいるのですが、プラスチックをしっかり飲み込んでいたようです。血管のゴミの中にプラスチックを含んでいた人と含んでいなかった人とを比べると、心筋梗塞・脳卒中・死亡割合などが前者の方が多かったって!!ということはシンプルに考えるとプラスチックが怖いイベントを惹起している可能性があるってことにもなります。
ヤバい-ヤバい-(゜Д゜)
環境問題がこんなにダイレクトに重大なイベントに結びつくロンブンは初めて見ましたー。だし、こんなことを直接証明したものはチョービックリな話し。これを皮切りに似たようなロンブンが出てきそうですねー。
環境保全を高らかに謳うつもりはないけど、将来の人類・子供達のためにも何か考えさせられましたねー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?