見出し画像

【映画感想】ゴーストバスターズ/アフターライフ

2022年9月25日、アマプラにて独占見放題配信がされている…

ゴーストバスターズ/アフターズライフ

先に結論ファーストでいきます。
最高でした。

こっからは最高だったんだよねマジで
という話をします。


================
※以降、作品のネタバレを含みます
================


週刊少年ジャンプかよ

1984年の第1作目から愛され続けているゴーストバスターズシリーズ。

1984年 ゴーストバスターズ
1989年 ゴーストバスターズ2

続編の構想はあったものの、脚本とイゴン・スペングラー博士を演じたハロルド・レイミス氏が2014年に他界したことにより、企画は幻となったそうだ。

2016年 ゴーストバスターズ

その後、新しいキャラクターを起用したリブート作品が公開される。主人公たちはパワフルな女性たちで、ヒロイン役…は少し頭の弱いイケメンマッチョ。オリジナル作品のいいところはそのままに、現代的な要素と最新の映像技術が見事にマッチングしていたと思う。

そして…

2021年 ゴーストバスターズ/アフターズライフ

ハロルド氏の死から着想を得たジェイソン・ライトマン監督はゴーストバスターズの正当続編を作り上げた。この映画はジャンプ漫画であるジョジョのように親から子へ熱い思いを継承していく「スペングラー家物語」である。

製作にあたって、ライトマン監督はハロルド氏の遺族に何度もやり取りを繰り返したそうな。故人が扱われる、デリケートな試みだったがここまでリスペクトに溢れていれば何も言うことはないんじゃないだろうか?


個人的にすげー良かった点

1984年当時の人々の思い描いた「オーバーテクノロジー」がプロトンパックであり、ゴーストトラップだった。それに対して進化を見せたのが2016年のゴーストバスターズだと思う。

だがアフターライフでは進化はしない。1984年のままのそれが現代で活躍する。決して色あせずに魅力的に描かれていた。

胸熱ですよ、ほんと。

そして、ラスボスである破壊の神ゴーザと番犬のビジュアルですよ。現代的にスタイリッシュにしたりといったデザインの変更が一切ないんですよ…これがすげー良かった。

変にいじらず、そのままにして

そしてラストでゴーストバスターズの面々と対峙する。

「お前は神か?」

「今度は間違えるなよ」

痺れます。


少しでもいいと思っていただけたら
「スキ」「フォロー」のほどよろしくお願いします

この記事が参加している募集

#映画感想文

67,269件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?