マガジンのカバー画像

東山まちかど新聞社

20
観光地のイメージが先行する東山の、日常に溶け込んだ一面を切り取った写真や記事を集めたマガジン。
運営しているクリエイター

#エッセイ

ある日の東山

もう2週間で新しい年を迎える。 しかしまだイチョウの木々は終わりたくないといわんばかりに葉…

まち歩きを楽しくするには

京都暮らし2年目の終わりかけ 私は田舎から出てきたので 人がたくさんいる道とか、 お店屋さん…

道案内とお遣いが似ている話

ここから清水寺までは、この道を真っ直ぐかい? ひとり旅だろうか、優しそうな外国人観光客が…

はっしー
4年前
9

穏やかな休日のはなし

平和だな... 池の周りに腰掛ける人を眺めながら、その言葉がふと浮かんできた。 平和という言…

はっしー
4年前
8

今どこにいるかではなく、どこに向かって進んでいるか

重要なのは、今どこにいるかではなく、どこに向かって進んでいるかだ 大学の入学式で、学長は…

はっしー
4年前
17

本屋が"本屋"とは限らない

ここは色んなスクールを開いてるんですよ 優しげなスタッフの方が、丁寧にお店のことを教えて…

はっしー
4年前
11

元気をくれる魔法の道

川端通りから一本入ったところに、 僕にとっての魔法の道がある。 観光街でもなくて、 多くの人にとってはただの路地だろう。 それでも僕にとっては、あそこのタバコ屋の角は 元気が湧いてくる魔法の道なのだ。 --- 人にはそれぞれ思い出の場所があると思う。 その思い出の場所を頭に浮かべる時、 その時に感じていたことや、一緒にいた人のことを思い出す。 喜びを噛み締めて歩いたこと。 今は自分の隣にいない大切だった人。 いろんなことに疲れてしまい、雨の中傘もささずに一人で佇ん

あるがままなねこを見て思うこと

「ペットは飼い主に似る」というけれど、その猫の様子は飼い主とはかなり対照的だった。 お手…

はっしー
4年前
7

東山まちかど新聞社スタート

あなたにとって「東山」はどんなまちですか? 清水寺や花見小路など、歴史を感じる街並みが多…