東大阪市立図書館(公式)

東大阪市立図書館の公式noteです。 noteでは東大阪市立図書館の活動を広く発信して…

東大阪市立図書館(公式)

東大阪市立図書館の公式noteです。 noteでは東大阪市立図書館の活動を広く発信してまいります。 よろしくお願いいたします。

最近の記事

臨時休館中の「予約資料」の貸出について

大阪府では、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、令和3年4月25日(日)より緊急事態宣言が発出されているところですが、新たに感染率が高く、重症化しやすいとされる変異株ウイルスが、府内において急激に蔓延している状況に鑑み、強い感染防止策を継続する必要から、緊急事態宣言が6月20日(日)まで延長されました。 本決定を受け、市立図書館(移動図書館を含む)についても、以下のとおり休館しております。 休館期間: 4月25日(日)~6月20日(日) 休館対象: 市立図書館(移動図書

    • 臨時休館再延長のお知らせ

      緊急事態宣言の延長にともない、市立図書館(移動図書館を含む)は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、引き続き令和3年6月20日(日曜日) まで休館しております。 皆さまにはご不便とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。 なお、ひがしおおさか電子図書館及び利用者負担による郵送貸出サービス等に関しましては、通常どおりご利用いただけますので、ぜひご利用ください。 東大阪市立図書館HP:http://www.lib-higashi

      • 臨時休館延長のお知らせ

         緊急事態宣言の延長にともない、市立図書館(移動図書館を含む)は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、引き続き令和3年5月31日(月曜日) まで休館いたします。  皆さまにはご不便とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。  なお、ひがしおおさか電子図書館及び利用者負担による郵送貸出サービス等に関しましては、通常どおりご利用いただけますので、ぜひご利用ください。 東大阪市立図書館HP:http://www.lib-higashi

        • 図書館の活用法(応用編)

          こんにちは。東大阪市立図書館です。 図書館を上手に活用し、より充実した図書館ライフを送っていただくべく、以前、図書館の活用法の基本編をお伝えしましたが、今回はその応用編をお送りしたいと思います。 これであなたも図書館通! 図書館の活用法(基本編)の記事はコチラ↓↓↓ 1、閲覧サービスみなさんは「図書館で本を借りることができるのは当たり前だ!」と思っていませんか?実は、日本の図書館において無料で自由に本を閲覧できるようになったのは戦後になってからなのです。戦前は貸出が有料だ

        臨時休館中の「予約資料」の貸出について

          東大阪市消防局防災学習センターを見学してきました

          みなさんこんにちは。東大阪市立図書館です。 2011年3月11日に発生した東日本大震災から10年が経ちました。 その後も、大きな地震や災害が日本各地で発生しています。 もしも今日、災害がやって来るとしたら、あなたはどうしますか? 地震や火災、台風や洪水などの災害は、場所や時間を選びません。 国内では、これまでにたくさんの災害を経て、防災対策はもはや国や地域レベルだけではなく、家庭や個人で行うものとなってきました。 今回は、災害への準備と心構えを学ぶため、東大阪市に開設されて

          東大阪市消防局防災学習センターを見学してきました

          司馬遼太郎コーナーに録音図書を展示しています

          みなさん、こんにちは。東大阪市立図書館です。 花園図書館には、東大阪市を代表する作家・司馬遼太郎の著書や関連本を集めた司馬遼太郎コーナーがあります。 著書はもちろん、関連本、初出誌、挿絵の原画、自筆原稿、花園図書館開館に際し寄せられた祝辞などを保存しています。 今回、司馬遼太郎コーナーに新たに司馬遼太郎作品の録音図書を展示いたしました。 録音図書とは、視覚に障がいがある等の理由で活字による読書が困難な方のために、耳で聴いて読書ができるように朗読し、その音声を収録したもので

          司馬遼太郎コーナーに録音図書を展示しています

          イベント「田辺聖子『ジョゼと虎と魚たち』の世界」を開催しました

          みさなんこんにちは。東大阪市立図書館です。 永和図書館では、2021年1月20日(水)に大阪樟蔭女子大学とのイベント「田辺聖子『ジョゼと虎と魚たち』の世界」を開催しました。 田辺聖子氏は、大阪樟蔭女子大学の前身の樟蔭女子専門学校を卒業されました。『ジョゼと虎と魚たち』は1984年に発表された田辺聖子氏による傑作短編恋愛小説です。2003年に実写映画化され、2020年にはアニメ映画が公開されました。 このイベントでは、大阪樟蔭女子大学・田辺聖子文学館館長で学芸学部国文学科の

          イベント「田辺聖子『ジョゼと虎と魚たち』の世界」を開催しました

          新春企画「本の福袋」の貸出

          明けましておめでとうございます。東大阪市立図書館です。 永和図書館では、1月1日から新春企画として「本の福袋」の貸出を行っております。 図書館のスタッフが、様々なテーマで選んだ本が2冊入った「本の福袋」を作りました。 大人用44袋と子ども用22袋があり、計66袋をご用意しております。 袋にはテーマが書かれており、テーマをヒントに楽しく選んでいただけます。どんな本が入っているかは、借りてからのお楽しみ・・・! 子ども用の福袋は、対象年齢に分けて作っております。 1年の

          新春企画「本の福袋」の貸出

          行事「冬の子どもまつり」を開催しました

          みなさんこんにちは。東大阪市立図書館です。 12月に入り、東大阪市立図書館では冬の恒例行事である「冬の子どもまつり」を開催しました。12月6日(日)に花園図書館、12月13日(日)に永和図書館、12月16日(水)に石切分室、12月19日(土)に四条図書館で開催し、ピアノ演奏や絵本の読み聞かせ、工作などを行いました。 今回はその様子をご紹介します。 ■花園図書館 花園図書館では広々とした視聴覚室で行われました。ゴザの上でとてもリラックスして楽しんでもらえた様子でした。 岡

          行事「冬の子どもまつり」を開催しました

          永和図書館開館記念イベント「ネジと工具で木製カメラをつくろう」を開催しました

          みなさんこんにちは。東大阪市立図書館です。 今年の5月に永和図書館が移転・開館したことを記念したイベントの第2弾として、2020年11月21日(土)に5歳から小学6年生のお子さまを対象にした児童向けイベント「ネジと工具で木製カメラをつくろう」を開催しました。このイベントでは、講師に「にじいろのネジプロジェクト」のみなさまをお迎えし、絵本「にじいろのネジ」の読み聞かせやクイズ、ネジと工具で木を組み合わせる木製カメラづくりを行いました。今回はその様子をお伝えします。 ◇移転・開

          永和図書館開館記念イベント「ネジと工具で木製カメラをつくろう」を開催しました

          永和図書館開館記念講演会「柴崎友香の作品世界を語る」を開催しました

          みなさんこんにちは。東大阪市立図書館です。 今年5月に永和図書館が移転・開館したことを記念して、2020年11月15日(日)に、芥川賞作家・柴崎友香先生をお招きし、講演会「柴崎友香の作品世界を語る」を開催しました。 ■講演会の様子 講演では、作品制作の裏側や、作品に対する思いなど、多岐にわたってお話しいただきました。中でも「普段の生活で経験できることは限られている。違う生活を想像するのも難しい。小説は読んでいる間だけはその世界を体験できる。それが小説の面白さではないか。」

          永和図書館開館記念講演会「柴崎友香の作品世界を語る」を開催しました

          企画展示「科学道100冊2020」

          こんにちは。東大阪市立図書館です。 さて、みなさんは「科学道100冊」をご存じでしょうか? 今年も9月18日に「科学道100冊2020」が発表され、永和図書館でも特設コーナーを設け、関連資料を展示をしています。 「科学道100冊」とは、国内唯一の自然科学系総合研究所である理化学研究所と編集工学研究所が協力し、本を通じて科学者の生き方や考え方、科学のおもしろさ素晴らしさを届けるプロジェクトで、2017年から始まり、2019年からは中高生をメインターゲットにした毎年恒例の企画と

          企画展示「科学道100冊2020」

          企画展示「大学生のお薦め本」

          現在、永和図書館では大阪樟蔭女子大学と大阪商業大学の学生さんによるお薦め本の展示をしています。 東大阪市立図書館では、近隣の大学生さんをサポーターに迎え、新しい図書館をヤングアダルト世代に利用していただくためにはどういった取り組みをしたらいいのかについて一緒に考えてきました。新型コロナの影響でイベントの開催が難しい中、今できることとして大学生によるお薦め本の展示を企画しました。 カウンター前の展示コーナーに、お薦めの本を手作りのPOPとともに展示しています。 どれも読ん

          企画展示「大学生のお薦め本」

          ビジネス支援コーナー活用のススメ

          こんにちは。東大阪市立図書館です。 永和図書館では、ビジネスに関連した専門コーナーを設置しています。図書・雑誌・新聞・商用データベースなど資料や情報ツールを揃え、専門司書が調べもののお手伝いをいたします。就業、経営、起業、技術、労務、税金、個人のキャリアアップ等、あらゆるビジネスシーンの調べものにご活用いただけます。 今回はビジネス支援コーナーについてご紹介いたします。 ■ビジネス支援コーナー ビジネス支援コーナーは永和図書館にあります。ビジネス関連の資料等を揃え、持ち

          ビジネス支援コーナー活用のススメ

          図書館の活用法(基本編)

          図書館の上手な使い方を知り、充実の図書館ライフへ! こんにちは!東大阪市立図書館です。突然ですが、せっかく図書館に来たのに書棚にある本を借りるだけで満足していませんか?「図書館はタダで本を借りられる場所」とのイメージが強いですが、そのほかにも様々な活用法があります。 図書館スタッフ(司書)が調べ物のお手伝いをするレファレンスサービスや、絵本の読み聞かせや講演会など無料でご参加いただけるイベントの開催、他にも、絶版等の理由で書店では購入できなくなった本や郷土資料・社史など、入

          図書館の活用法(基本編)

          永和図書館が移転 オープンしました

          令和2年春、東大阪商工会議所(近鉄河内永和駅南側)の1階に、永和図書館が移転オープンしました。 旧永和図書館閉館後、布施の暫定施設開館を経て、約7年半ぶりに永和に帰ってきました。 新しくなった永和図書館は、北側が全面ガラス張りで開放感のある空間が特徴です。 ワンフロアで通路も広く、車いすでも円滑にご利用いただけます。 移転前の暫定施設と比べて、座席数は2倍以上に増えました。 雑誌や新聞を閲覧していただけるブラウジングコーナーや子どものえほんコーナー、東大阪市に所縁のある

          永和図書館が移転 オープンしました