見出し画像

note本を読んでエピソードIII

こんにちは!

いち早く冬が来て欲しいひろぽんです!

お盆が終わりました!今回は自粛しました!
今回もですね。


と、本日は本を読んでのシェアです!


またまたnote本読みました。
3冊目でございます。
感じたことをシェアします。


noteを毎日更新するための仕組みづくりが載ってました!この本を読めばラクラク毎日更新できます!

本を出す人の精神力にはいつも関心します。
とにかく継続できら人が多い!
「継続力」身につけたいところです。

この本はこんな方にお勧めです!


☑︎note毎日更新が難しい
☑︎更新を頑張っても油断して休んでしまう
☑︎記事のアイディアが欲しい
☑︎毎日更新する方法が知りたい

少しでも思いあたる方がいませんでしょうか?
この本には毎日更新するメソッド満載です!

僕がこれまで読んできたnote本は、フォローを増やす。または、スキを増やすなどの内容が書いている本でした。

今回は毎日続けるコツの紹介が参考になったので一部僕なりにシェアします!


①毎日投稿

著者は毎日投稿を勧めています。
毎日投稿するだけでメリットが多いなと感じました。

とにかく、とことんやると決意したのであれば、毎日投稿は必須!
だけど、毎日投稿するにしても時間がないんよねー。とついつい思いがちです。

しかし、投稿を続けるためには仕組みづくりが必要です。

例えば
・投稿する「時間」を決める
・投稿する「場所」を決める

時間を決めれば、その時間になったら文を打つ。
もちろん常にメモをとっていれば後ははまとめるだけです。
ちなみに著者は毎朝に文章を作ることが日課となっています。

夜ではなく集中力の高くはっきできる朝を活用。
しかも起きてすぐに文章を作る。
ルーティン化ができてるなと印象です。

文を入力するためにも様々な方法があります。
キーボードで文を打つ
スマホで文を打つ
音声入力を使う

いろいろな方法方がありますね。
1番使いやすい方法を選べば、ストレスなく文を作ることができるはずです。

また、文を作る場所を決めておく!
この発想は面白いなと思いました!
場所を固定すれば脳は覚えます。
「ここは文章を創作するところだ!」と。


脳が認識すれば、その場所にいくだけでスイッチがはいります。

人間の脳の特性を活かせば習慣化できるそうです!
時間と場所。文章を創作する前からすでに始まってます!

②ネタ作り

著者はチャレンジャー精神旺盛だなと思いました。
様々は記事をアップしてよく軌道修正している。
upした後も反応をよく観察されている。よく研究されています。


記事によってどういう評価が得られるか。
スキはもらえるか。自分のコンテンツがよくなる
ように見直しは必須です。

まずは試しにやってみす!
その後、試行錯誤する方法が1番早い!

記事のネタは無限です!

・自分の主となる情報発信
・自分の得意分野の発信
・本のレビュー
・トレンドとなるキーワードに関すること。
・YouTubeでの本要約チャンネルを見てシェアする。

何を投稿しようと考えていれば、日頃の日常生活も過ごし方が変わります。


何を読者に伝えたいか?
自分にしか伝えきれないことは何か?

などなど意識すればどんどん、メディアや物の見方が変わるかもしれません。

まずはなんでも試してみる。試行錯誤工夫する。
実践、投稿する。振り返る。修正する。

人生や投稿も日々の繰り返し、見直しで成長できると思います。


③日頃のメモ

やはり日頃のメモは大事です。
何か気になることがあれば即メモをする。

著者はGoogle keepを使用しています。
メモに音声入力と活用しています。


ストックしている記事も多く、ネタが切れない人はやはり普段からメモしてるということが分かります。


Google keepは「読む力最新スキル大全」の著者佐々木俊尚さんも使用してます。


様々なメモの方法があります。自分が一番使いやすい方法を選択すれらいいと思います。


以上気になって部分をまとめました。

他にも効率よく毎日続ける方法が紹介されています。


気になった方は是非本書を手に取っていただければ幸いです。


とにかく、毎日更新!
毎日続けること。

続けることで知肉となる。
文章力向上や知識量を増やすためにも毎日続けること!


とにかく続けてみます。
では!

最後までお読み頂きありがとうございます。

また、会おうベイビー(ある首相の言葉を借りて)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?