ストレスの招待を暴く!

 お疲れ様です♪ひふみです♪今日は休憩せずに仕事をしてた為、今休憩をしております。
今日は体調も調子良かったので仕事は良好に進みました、なので今落ち着いたので車の中で水を飲みながらnoteタイムです🦊
えーと、今読んでる本でストレスの話がちょいちょい出てくるのでそちらをアウトプットしていきたいと思います。

皆様、ストレスってご存知ですか?

はい、ストレスです。そう言われると知ってるという人は恐らく100%だと思います。
そして、ではストレスってどんなもの?
と聞いたら、恐らくほとんどの方が少し悩むと思います。恐らく…

  • 仕事

  • 友人

  •  上司

  • 結婚生活

とかそんな感じなイメージだと思います。まぁそれも正解なのですが、私の言いたいストレスと言うのはもっと具体的なストレスなのです。
ストレスには形がありません、なので具体的にするというのはストレスを分析しなくてはなりません。

  • なぜストレスと思ったのか?

  • その時どんな変化があったのか?

  • その後自分はどういう行動に出たのか?

 ストレスを感じた時にメモをとってそれに対して考えてしっかりと分析していきます。

すると、自分にとってのストレスとは何かが見えてきます。

そしてこのストレスと言うのは大抵の人は大きいのしか普段感じてませんが、実は小さいストレスと言うのが毎日無数にあります。

小さな事でガタガタ言ってんじゃねーよとか言う人いますが、小さなストレスは積み重なるととても大きな負荷になるので注意が必要なのです。
簡単に言うと窓ガラスに小石がぶつかって最初は小さな傷程度だけど、何度も何度もぶつかっていると曇りガラスのように見えなくなります。
そして最後には全く見えなくなってしまうでしょう。

それと同じことが体に起きてると言っても過言ではありません。

なのでその小さなストレスを暴かないと人はストレス過多になる可能性があるので、ぜひ見つけてください。

・ストレスと感じた事をメモ
・その時の心の言葉
・解決策(何をしたら許せるか)

とりあえずこの3つを書いてみる事をおすすめします。

そして、ストレスの正体が見えたらそれに対してコーピング(解決策)を行います。
コーピングと言うのは解決策と思ってください。

ストレスが起きる➡️買い物をした(コーピング)
ストレスが起きる➡️昼寝をした

など、それに見合った解決策を探して当てはめていきます。

ですが、もちろん暴力的な事は良くないのでそちらはモラル範囲でお考えくださいね。

では、仕事の残りがあるので今日はおしまいにします♪ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?