見出し画像

ありのままで良いじゃない

私は、これまでブログはもちろん、SNSでの発信など一切やったことがありませんでした。ですが、今、note毎日投稿にチャレンジしています。

正直、挫けそうになることもあります。

周りを見れば、すごい人ばかり。私には優れた実績があるわけではない。そんな私でも、誰かに「面白い」「役立った」と思ってもらえるような記事を書けるのだろうか。そう、思い悩むのです。

ところが、先日、徳力さんの記事を読んで、悩みが吹っ飛びました。

この記事の中から、心に響いた文をいくつか引用させて頂きます。

多分、最近ブログを始めたばかりの方とか、ブログが苦手な方は、自分の書いた文章をほかの人に読んでもらうのなんて恥ずかしい、と思ってる人が多いと思うんですよね。

今、こういう状態です。noteには、素晴らしいコンテンツクリエイターの方が沢山います。それと自分の文章を比べてしまうと、どうしても拙いと感じてしまいます(比べるのもおこがましいですが…)。

しかし、徳力さんは「それは間違いだ」と仰っています。

ブログを「記事」とか「コラム」とか「コンテンツ」だとかと思うのがいけないんです。
基本的なスタンスは、自分のためのメモ、というところは変わらないのですが、せっかく書いたメモなので、友人が見えるところに投稿してみよう、ぐらいのノリですね。

初心者の段階から、いきなり「コンテンツ」「コラム」だとか、仰々しく考えるから、書けなくなってしまう。もっと気楽に、「自分のメモ・備忘録を残しておこう」という感じでやるのが良いということですね。

そして、次のように続けます。

真面目な人ほど、ネットで情報発信というと、誰も知らない話を書かなきゃ、とか、既出を避けなきゃとか考えすぎちゃうんですけど。
それは、メディア視点です。

まさに、この点を悩んでいました。私も「誰かにとって価値のある話、面白い話をしなきゃ意味がない!」という強迫観念のようなものがありました。しかし、これはメディア視点の発想であり、もっと自由に「自分本意」で発想すれば良いんじゃないか、というわけですね。

そして、一番シビれた文がこちらです。

自分が書いたメモが、自分にとってメモとして役に立つのであれば、きっと誰かの役に立ちます。

これを読んだ瞬間、目から鱗が落ちました。
確かに、自分がメモに残したいと思うのは、「面白かった」「覚えておきたい」「役に立った」という情報です。それらをブログやnoteに載せておけば、誰かの役に立つかもしれない、誰かを笑顔に出来るかもしれない。この考え方は、とても納得できました。また、勇気ももらえました。

徳力さん、数多くの気付きを頂き、ありがとうございました。これからも色々と勉強させて頂きます。


あと、ねこ先輩さんの記事にも、なるほどと思った箇所があったので、紹介させて頂きます。

こちらも引用させて頂きます。

(毎日投稿するコツは)
何を書くのか迷ったら、そのまま今考えていることを書けばいい
決して後回しにしないこと

まさにその通りですね。
徳力さんも仰っていましたが、あまり難しく考え過ぎない。自分が「メモに値する」と思えることがあれば、気楽に書き記せば良い。これがブログ、note継続の極意だと思いました。

あまり気張らずに、自分の「ありのまま」を晒していこう。
そんな勇気をもらえました。
徳力さん、ねこ先輩さん、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?