マガジンのカバー画像

人生の取説!

223
人生哲学や心理学。コーチングなど主要な記事
運営しているクリエイター

#占星術

弘法大師縁(ゆかり)の神社で不思議な画像が連発?でも癒されました〜!

こんにちは、星詠み運命プロデューサーのひです! 今日は、念願の友ヶ島に朝から行く予定だっ…

【開運脳】目標達成は叶いにくい〜

こんにちは! 星詠み開運プロデューサーひで丸です。 「目標達成は叶いにくい。」 コーチン…

【水瓶座冥王星時代!】今こそ努力の定義を変えていこう‼️

「努力」漢字自体は好きになれないが、(奴という漢字は奴隷ですからね) ただ、実社会で生き…

【やる気】がありすぎても仕事では上手くいかない!

よく新入社員が会社に入社した時の自己紹介で 「私はやる気があります!」というニュアンスの…

運が悪い時は「好転の時期」ととらえよう〜

こんにちは、8月、9月と開運のお水取りの水活がないので、一日参りや朝の開運法をしっかりやっ…

「占いセッションで聞かれる悩み」今日は働く人が共通している悩みを1つだけ挙げてみ…

今日の昼は、ニンニクたっぷりな手作り餃子を作って食べたらめちゃくちゃ美味かったです。暑い…

誰も認めてくれない!「怖れの自己重要感」で生きてませんか?

社会において重要なで会社員や起業している人で重要なことの一つに 「認められる」 ことが大切です。 実力が認められる、実績が認められる、人気が得られる たくさんの認められるがあります。 この認められることの裏にあるのは 「自己重要感」です。自己肯定感とはちょっと違う。 社会で頭角を表していくにはこの自己重要感はとても大切です。 自己重要感は、自分は価値があるという感覚です。 社会で競争するために必要なパワーでもあります。 ただ、自己重要感が災いして病気になった

自分優先思考!「いい人」と言われて悩んだことある人は一度読んでみて!

「自分と仲良くなる」 これは、他人の意見ばかり参考する人や他人を意識しすぎる人、いい人す…

「この人プロだな〜」と思う人の共通点とは?

こんにちは、朝から公園で日課の運動(気功)をしていたら月曜日ということもあり、お勤めの方…

「問い」を立てることが人間だもの!ChatGPTに脳がハッキングされない?

こんにちは、先日久しぶりに高野山近くの温泉にいって癒されているといろんな「問い」が立ちま…

【祈り】のチカラは伝播する!祈った方が10倍いい!

星詠み大厅という占星術講座をクローズで1年以上やってます。最初は数秘からはじまりましたが…

【引き寄せの法則】なぜ起こらない!その違いとは?

引き寄せの法則?なぜ起こらないの? そんなこと思ったことありませんか? 世にいう引き寄せ…

試練と幸運を合わせると引き寄せが起こる!

星の話で... 以前、木星の話をしました。拡大の星「木星」は、幸運の星と呼ばれ拡大していくの…

「試練」は自分のスタイルを築く!!

「7」という数字はラッキーセブンとよく言われます。 でも数秘では、7はラッキーセブンではありません。 はじめて聴いた時には、「ほお〜」と驚いたものでした。 「7」は新しい扉、自分の次の「次元をあける扉の鍵(キー)」という意味が あります。 どういうことかといいますと 「7」は、自立、独立という意味があり、社会の中で自分のスタイルを築くという大人になるための試練… その試練を乗り越えた末に社会での土台ができて、自分自身のスタイルができあがります。試練に対して努力してそ