見出し画像

「試練」は自分のスタイルを築く!!

「7」という数字はラッキーセブンとよく言われます。
でも数秘では、7はラッキーセブンではありません。

はじめて聴いた時には、「ほお〜」と驚いたものでした。

「7」は新しい扉、自分の次の「次元をあける扉の鍵(キー)」という意味が
あります。

どういうことかといいますと

「7」は、自立、独立という意味があり、社会の中で自分のスタイルを築くという大人になるための試練…

その試練を乗り越えた末に社会での土台ができて、自分自身のスタイルができあがります。試練に対して努力してその努力が実った時が、祝福を受けるという意味で
ラッキーセブンという意味だそうです。

実は、これと同じような意味が、占星術にもあります。

それは、「土星」です。

占星術では、土星が「試練」。
数秘でいう「7」と同じような意味があります。

数秘や占星術は古代メソポタミアやエジプトを起源としており、その時代から人間がこの地球、社会で自分のスタイルを築く、すなわち一人前になるには「試練」があるというのは今も昔も変わらない普遍の法則かなと思っています。

「試練」って大切のようですね。

なので「試練」ってやはりあった方が、乗り越えた方がいいんですね。
特に自分でこうしたいと思ったことや自分で決めたことは努力して乗り越えた方がいいでしょう!

試練を超えたところに「祝福」があります。

それが、ラッキーセブン!



僕も過去を思い出してみてみると…

めちゃくちゃがんばって一心不乱に仕事をしていた時は、周囲から応援されたり、
その時は、いくつかのプロジェクトで成果をあげることができました。

ただ、その成果の後にちょいと有頂天になって道を踏み外して痛い経験もして色々失敗しましたが…(笑)それはまた別のお話。

8を横にすると無限大の∞

数秘では、7の「試練」の先に8の「豊かさ」があります。

今の時代は、「試練」をネガティブにとらえる人も多いかもしれません。

「試練」は、成し遂げると「豊かさ」につながります。

豊かさにつながる試練だからこそがんばれるのです。

「試練」をポジティブにとらえてみませんか?

なにもポジティブシンキングになれとは言ってません。

「試練」には、ネガティブとポジティブの両方のエネルギーがある。

そんな気持ちが大切です。

そうそう「豊かさ」につながる目標も必要ですね。

試練の先に成長がある。
次の扉を開けて自分のスタイルを築きましょう!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?