見出し画像

無料塾が人をつくる|第4章‐10|皐月秀起

4/19発売予定の出版費用を捻出すべく、クラウドファンディングをスタートさせました。応援のみなら1000円、書籍1冊付きで2000円からとなっています。応援いただければ、幸いです!

つばメンバーがパワーアップ

第36回の宝塚つばめ学習会。今日は、計13人のご参加でした。

仁川教室は10人も入ればいっぱいなくらい、狭い教室ではあるんですが、その角の席。この真上にエアコンがあるので、夏は特に人気の席なんですが、最近は小5女子がよく座っています。絶対本人はこの席が気に入っているはず。聞いても「そんなことない」と絶対否定しそうだけど(笑)。集中して、よく勉強しています。

そして今日ですが、大学生の見学がなんと3人も来られ、一気につばメンバーがパワーアップ! 特に、18時半までの小学生タイムは講師の数が少なめで、四苦八苦することが多いんですが、今日は講師のほうが生徒より多い夢のような環境! おかげで、女子大生2人に教えてもらっている、小4男子はかなり緊張している様子(笑)。

お三方とも、面談をさせていただくと、「ボランティアをしてみたい」「子どもに何かできることがあれば」と思いを話していただき、ぜひ宝塚つばめ学習会というフィールドでその思いを形にしてもらえればうれしいです。これからも続けて来ていただけそうとのこと。末永くよろしくお願いします。来週からは中1の生徒さんがお1人、加わる予定です。

差し引きゼロに

先週面談をした生徒さんが、今日初めての学習会に。ちょっと緊張した面持ちでしたが、じっくり勉強に取り組んでくれました。

生徒さんが1人増えたなと思っていた矢先に、1人退会のお電話が...。夏から来てくれていた中学生でしたが、最後に本人の顔を見られずに来なくなるというのは、何とも寂しいものです。おそらく講師みんなもそう思っていたんじゃないかな。

ちなみに、宝塚つばめ学習会としての途中退会は、これで2人目です。開始から10か月で、小中合わせて18人が入会し、16人が続いているという計算になります。これが多いか少ないかは分かりませんが、やっぱり何もなければやめないわけですから、何かしら思っていたことと違っていた、期待に応えられなかったということなんでしょう。

何にしろ、別れは寂しいものですから、子どもたちに対してもっと私たちにできることはないか? 講師のつばメンバーのみなさんとも考えていきたいと思っています。まあ、たまにはこんなトーンもいいかと。

宝塚つばめの「2019年問題」

一気に冬が進み、マフラーや手袋が手放せない季節になりました。

今日の宝塚つばめ学習会は、風邪や自宅学習優先などで2人がお休みで、計14人の生徒さんの参加でした。

先日から書いている通り、講師のつばメンバーも増えていまして、現在の登録講師数は18人。今日は、期末テスト真っ最中ということもあり、小学生タイムにもかかわらず、中学生が早めにカフェに来たこともあり、一時は全員で15人が教室にいるという、なかなかのカオス状態(笑)。でも、今日は講師さんの数がたくさんいてくれたため、マンツーマンで勉強を見ることができ、とてもいい感じで学習できていました。

小学生が帰ったあとは、中学生6人に、講師が4人。前もって、プリントを用意したり、講師間で打ち合わせをするなど、段取りに工夫が見られ、生徒へのマークにも漏れがなく、いい期末試験対策ができたかと思います。

今のところ、キャパ(2教室)に対する生徒さんの数、生徒さんに対する講師の数、学生講師さんの数と社会人講師さんの割合などが、とてもいい感じになっています。それもこれも、ボランティアで駆けつけてくれる講師のみなさんの思いがあってこそで、感謝をしてもし足りませんが、今のバランスだと「(毎週月曜日のみから)曜日を増やすことはできないか...」という欲が出てきます。

ただそこで引っ掛かってくるのが「宝塚つばめの2019年問題」です。

講師の中に占める、大学3回生の割合がとても高く、しかも中心メンバーのほとんどが3回生。彼ら彼女らが卒業する再来年の2019年は、個人的には迎えたくない新年であります(苦笑)。卒業の前に就職活動もあり、例年通りだと3月1日説明会解禁なので、来年の2月頃から就活準備が本格的に始まることになります。今のバランスの良さは、そういったリスクの上に成り立っています。彼ら彼女らが安心して就活ができるよう、環境を整えることもこれからの課題になってきます。

教室の模様替え

まあまあ節目の第40回の宝塚つばめ学習会。

今リーダーズカフェの活動として、10月に結成したNPO立ち上げ隊が中心になって、ミーティングを重ねているんですが、その中でできたいくつかの部会の中で、「カフェリノベ部会」というのがあります。そこでは、約25㎥のカフェスペースをどう有効に使うか?ということを話し合っています。そこで、まずは模様替えをしてみようということになり、月曜日のつばめの午前中に、あーだこーだと言いながら、机をゴロゴロ動かしつつ、結局2時間ぐらいかけて、とりあえず落ち着いた感じになりました。

今日の生徒さんは計14人。

今回の模様替えのポイントは、何と言っても「向かい合わせ」です。これまでは生徒さんが壁を向いていたのですが、島状に机を並べ、向かい合わせにしました。今回の模様替えは「本棚を置いて、ブックカフェ風にしよう」ということが発端でして、そうすると壁に本棚が置かれるので、机は向かい合わせよねと。壁に向いていると生徒さん同士が見にくくなるので、勉強に集中できていいだろうなと、これまでは思っていました。

それが向かい合わせになったら、他の生徒さんが気になって、集中できなかったら困るなあ...と思っていたんですが、杞憂に終わりました。実際やってみると、思った以上に静かに集中してやっているんですよ。特に小学生を心配していたのですが、学年も違う他の生徒さんがやっているのを見て、自分もやろうかなと思っているようで、「え~、この子たちできるんや! 何か疑ってゴメン...(泣)」という気持ちでした。

他の生徒さんを意識しながら集中するというプラスの効果は、中学生ではより色濃くなり、講師のつばメンバーからも「子どもたちがやっているのが見えやすく、前より教えやすいです」と言ってくれ、心の中でガッツポーズしていました。

ただ、一つだけ課題がありまして...。エアコン下の場所に中2男子が座っているんですが、彼から「みんなはユーラシア大陸で、僕だけアイスランドみたいな離れ小島...」と言っていたらしく、宝塚つばめ一秀才な彼らしいさすがの感想に唸りつつ、EU加盟を働きかけるなど、何らかの対策を施したいと思っています(笑)。

#小説 #読書 #教育 #子ども #ボランティア #リーダーズカフェ #全文公開

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?