見出し画像

本格ドラマティックJ-popとは -my dearest artist "Laguna"-

本日、
私が愛してやまないLagunaというユニットが活動休止を発表しました。


Lagunaとは

"ドラマティックJ-pop"を掲げ活動していた
女性ボーカル×男性ギタリストの2名からなるユニットです。

初期はギターサウンドを基調として個々の夢と向き合う歌詞が多く
中期は鍵盤主体に代わりつつ内容も人間愛や家族愛へと移り
後期は初期のダーク面を採用しながらも、より身近の幸せを願う、
季節と地域と人間愛に密接した方向性へと変化していきました。

かつて存在したMuzieというサイトに登録していたとおり
当時はいわゆる"ゲームサウンド"に近い感触がありましたが、
キャリアを重ねるうちに"ドラマティック"要素を強くし

特にストリングスの使い方が、
中期以降は楽曲を彩ると言うより
メロディを支える使い方になったのが印象的。
歌メロがぐぐっとドラマティックになったのを感じました。

歌詞で紡がれる物語も、夢と愛を天秤にかけていた初期から
徐々に相手の夢と並走するように感じていて
それは私生活でなにか変化があったのかな?
という妄想がはかどったりもしました。

それこそ、初期の"キミ"は明確な架空の人物がいたのに
後期はまるで自分に語りかけられているような錯覚になります。

連作も多く、そもそも物語性を重視していたので
歌詞の考察も楽しいですよ。

それについて深く解説しているセルフライナーノーツも公開されているので
実は明確な正解が存在するのですが
聞き手が補完できる隙間もちゃんと残しているので
聞けば聞くほど自分の人生に寄り添ってくれる、
そんな不思議な魅力を持ったユニットなのです。




Lagunaの思い出

私は完全音源主義です。
よってライブには赴かないことが多く、
作品さえ素晴らしければそのパーソナルは
割りとどうでもいいとすら思っています。

それでも尚、私が唯一路上ライブにまで足を運んだユニット

こう書けば、私にとっていかに特別だった存在かわかるでしょうか。


きっかけはこのMADを見た友人に
「秋葉原でやってるらしいから見に行こう!」って誘われたからでしたが

実際の音楽に触れて結局自分のほうがハマってしまいましたね。

直後手売りのCDを購入しMuzieでも漁りました。

当時は深夜バイトだったので日中であろうと頻繁に駆けつけられました。
なんならつくばまで行ったことも。活動的だったなぁ。

就職を期にそれは不可能になってしまいましたが
それでも音源を出しては必ず購入し、
こうして今でも楽しませてもらってます。


魅力はと言われれば、必死さ、ですかね。

今日のブログにてその要因が判明したのですが
なにか生の歌声にものすごく逼迫したものを感じたんですよ。

音源だとこんなに丁寧に歌っているのに
ライブだとものすごく感情を押し出してるように見えたんですね。

「そこが好きだ」と直接伝えて戸惑わせてしまったこともありました。

ものすごく悪い表現で言いますと
おそらく"上手いボーカリスト"ではありません。

でもそれを超えて感情に訴えかけてくる歌声。
そして飄々しながらも支えると言うよりは
背中をポンポンと押してくアグレッシブなギター。


それを実感したライブが有りました。
marbleというユニットも出演したイベント。

marbleはヒット曲『芽生えドライブ』も含め
口からCD音源でそれはそれは素晴らしい再現性です。
さすが今日まで大量に音源も残してるユニット。
あんな限定された空間で聴けたことはなにげに自慢ですね。

でもLagunaはCDで聴くそれとは明らかに違う耳当たりでした。
うおー対バン相手に食って掛かってる!?
力が入ってる!?

……と見えてた姿はふたりとも極度の人見知りで
いっぱいいっぱいだったからだそうですが

結果的に私の心は動かされていたので無問題です。
そこに確かに感動があったわけですから
これは美化されて然るべき思い出です。


むしろ人見知りだということはなんとなく察していましたし
それが極度のものであったというのは
人間性の魅力をさらに感じただけでした。

人前に出ることにとことん向かない2人。
その姿がより愛おしくなった今日このごろです。


ダークサイドLaguna

試聴動画のあるベストでは穏やかな面が強いんですが
(後半にロックな『風立つ道』があるのみ)
私個人でプレイリスト化している"裏ベスト"では
ダークな楽曲が並んでいます。

勝手に特に好きな曲を7つほど並べてみたので
もしよければ聴いてみてください↓

未許可なので指摘入ったらすぐ削除します。苦笑

小松未歩のような、普遍的な、
されどちょいダークな曲調が好みの方は是非。



Afterword

生まれてはじめて違法アップロードしてみました。
でもね、誰かに聴いてほしかったの。

良い曲ばかりなのでもっと色んな人に聴いてほしい!

活動休止はしても音楽は生き続けます。

私はこれからもLagunaの音楽を聴き続けます。

Lagunaさんの楽曲はまさに私の生活に於いて
今までも、そして今日も流れゆくメロディです。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

最後まで長文お読みいただき誠にありがとうございました。 つっこみどころを残してあるはずなので 些細なことでもコメント残してくれると嬉しいです!