見出し画像

5月5日立夏~24節気と宇宙天気予報~

明日は「立夏」
早いもので2024年も四分の一が過ぎてしまい、暦の上では夏!

ゴールデンウイークはお出かけの方も多いと思います。
私の周りでは久々に海外旅行へ行く方もチラホラ出始め、うらやましい限り😊
円安が痛いところですが、「行けるうち行きたい!」と思う気持ちが強いようです。
でもみんなそうですよね💓
やっぱり長距離移動は少しでも若い年齢の時の方が楽ですし、受け取る刺激も強烈度合いが違いますから⤴

また今年は5月1日(例年5月2日が多い)に種まき期間である「八十八夜」が来ていますが、お庭仕事に精を出されている方も居らっしゃるのではないでしょうか?

私も初心に戻り、何とか家庭菜園の場所を作ろうとお庭で奮闘しております💦
市民農園から引き揚げてきたハーブ類も、地植えにするもの・鉢植えのままで生育するもの…と分けて考えながら配置する場所を決めています。
雑草好きなのでたんぽぽを残したりヒメジョオンを寄せたり、キュウリグサは部分的に、オニタビラコとオニノゲシは2本ずつ残して、グランドカバーとして思うように広がらないカキドオシはもう少し様子を見て、、、
オオバコは放っておいて、よもぎは根から引っこ抜いて場所を制限して、、、
一見すると荒れているように見えるお庭が出来上がっています(笑)
いざとなったら食べられる雑草をなんとなく残しておきたい気持ちは私だけでしょうか?

元旦から今年を象徴するようなことが起きていますし世界的な争いも拡大傾向ですと、備えることと生きる楽しみと、、、出来るうちになるべく、と思うのは無理ないかもしれませんね。
生き急ぐ必要はないですが★

なんとなく物事が動くスピードが速まっているような気がします。
良い意味です✨

もう準備の期間は終わったような気がしています。
(これは自分が準備が終わったと思っているわけではありません。
むしろ準備できなかったな、、と。)
でも、乗り遅れないように急ぐ必要はないとも思っています。
今、できることは波に乗れるように自分を軽くしておくこと。
余白を作ることかもしれません💛

良いGW後半を⤴



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?