家庭教師:勉強法&子どもをやる気にさせるコツ

群馬県を中心に中学生(5教科)、高校生・既卒生(英語・現代文)の家庭教師をしています。…

家庭教師:勉強法&子どもをやる気にさせるコツ

群馬県を中心に中学生(5教科)、高校生・既卒生(英語・現代文)の家庭教師をしています。学校の授業がわからない、どうしても机に向かえない、勉強しているのに成績が伸びない…こんなお悩みを持つ生徒さん、保護者の方を応援しています。

マガジン

最近の記事

勉強に集中できない?タイマーをセットしてみよう

勉強を始めてみたものの、 「やっぱり英語じゃなくて数学の方がいいかな」 「〇〇ちゃんに明日の部活の連絡しなくちゃ」 「机の上が散らかってるから片付けてからやった方が効率がいいかな」 などと雑念がわいてくること、ありませんか?これ、集中力が下がったのですね。 ・・・ そんなとき、おすすめは「タイマー」です。 ・「この時間は英語の問題集を1単元やる」と具体的にやることを決めて、 ・「30分」などとタイマーをセットして、 ・「ピッ」と押して勉強開始です。 何分にセットす

    • やったことを記録するノート術

      今回は家庭教師や自分専属のコーチになってくれるノートや手帳の使い方をご紹介します。 ぼくは家庭教師の生徒さんとの連絡用にノートを使っています。 そのノートに、その日やったことや次回までにやってほしいこと、心掛けてほしいことを書いています。 できる人には、自習でその日やったことをノートに書いて、毎日、写メを撮って送ってもらっています。 「毎日やったことを書く」 たったこれだけのことで毎日が整います。 問題集を解いたらノートに記録。そうすると「今日はこれをやった!」と

      • マルチタスクは脳疲労のもと。勉強の効率を上げる方法

        勉強するとき、スマホで動画を見ながらやっている人、結構いると思います。 ぼくもやったことがあるのですが、勉強時間の割に進みません。頭にも入ってきません。 1、2時間たったころ「これなら集中してさっさとやった方がよかった」となるものです。 しかも、脳は複数のことを同時に処理するマルチタスクが苦手で、すごく疲れます。 動画を見るくらいしか、気力が残ってない状態になってしまいます。 ・・・ これ、わかっていても、またやってしまうんですよね。 それは勉強する覚悟!?がで

        • 【机に向かう言葉】5分でいいからやってみて

          「めんどくさいなあ」「だるいなあ」「眠いなあ」 勉強しなくちゃ!とわかってはいるけれど、机に向かえないこと、ありますよね。 勉強がまだ習慣化していないとき、部活の練習がきつかったとき、スマホで動画を見いっちゃったとき、うっかり昼寝しすぎちゃったときは特に。 こんなとき、気合いと根性で真正面、どストレートに壁に挑んでもうまくいきません。 おすすめは「5分でいいからやってみて」です。 始めるときのハードルは低くです。しかもグンと。 ・・・ もし勉強を始めてもダメだっ

        勉強に集中できない?タイマーをセットしてみよう

        マガジン

        • 集中力を高めるコツ
          3本
        • 机に向かうコツ
          13本
        • 家庭教師の子どもをやる気にさせるコツ
          31本
        • 大人の勉強法・仕事術
          3本

        記事

          勉強に集中するスマホとのつきあい方

          「夕方、学校から帰って来て、おやつを食べながら何となくスマホを手に取ると、そのまま見続けてしまう…」 こんな声をよく聞きます。晩ごはんを食べたあとも同じですね。 ぼくが中高生の頃はテレビでしたが(スマホはなかった)、一度スマホやテレビを見てのんびりモードに入ってしまうと、そこから勉強するのは至難の技です(経験済み笑) もし、何となくスマホで動画などを見続けて、その結果、本当におもしろかった!充実した時間だった!と思えるならまだいいのですが、そうなることって、まずないです

          勉強に集中するスマホとのつきあい方

          子どもをやる気にさせるコツ

          このnoteでは机に向かう方法をお伝えしています。 保護者の方にも読んでいただいて(学生より多い!?)、「息子に言ってみます」という嬉しい声も。 ただ、注意点があります。 この方法は「やる気はあるけど、なかなか机に向かえない」生徒さん向けです。 これを やる気がない段階のお子さんにそのまま話しても「お説教」としか受け取りません。 そんな子にはまた別のアプローチがあります。 今後、そんなお話もしていきたいと思っています。先に知りたいという方はぼくのブログに書いてい

          睡眠を制する者は受験を制す。削るのは睡眠時間じゃなくて、むしろこっち

          夜、ダラダラとスマホやテレビを見て夜更かししてしまうことありませんか? そのまま寝落ちして、2時、3時に起きて無理やり自分の部屋に行くなんてことも(そのまま朝までリビングで寝ちゃうことも) これでは朝の目覚めがよくありません。日中もだるい。悪循環です。 ぼくもあるのですが、翌朝「あの時間はなんだったんだ。さっさと寝た方がよかった」と後悔します(負けた感が半端ない) ・・・ これ、わかっていても、そう簡単には断ち切れないんですよね。 お風呂から出たあと、もうひと勉強

          睡眠を制する者は受験を制す。削るのは睡眠時間じゃなくて、むしろこっち

          勉強がはかどる筆記用具の使い方

          ・答え合わせをしようと思ったら赤ペンのインクがない ・計算を間違ったので消そうとしたら消しゴムがない ・英単語を調べようと思ったら電子辞書の電池がない 勉強中にこんなことがあると、一気にやる気をなくしますよね。 何日も放置して、小さなストレスが溜まったり。 ・・・ こうならないように、筆記用具はしっかりと準備しておきたいものです。 ただ、たくさんあればいいというものでもありません。 ぼくもやったことがあるのですが、大容量の筆箱にシャーペンやカラーペンなど必要なもの

          勉強したくなる本棚のつくり方

          ・勉強しようと思ったら問題集が見当たらない ・マルつけをしようと思ったら答えがない こんなこと、ありませんか? 本棚に何となく問題集や参考書を入れておくと、教材であふれてしまうものです(経験あり笑) 適当な場所に入れてあるので、探すのに苦労します。 やり終わった問題集を戻すにもギュウギュウで入れにくい。やむなく本の上に平積みしたり。 かと思うと、全然使っていない何年も前の教科書や小さい頃の図鑑がホコリをかぶっていい場所を確保していたり。 これではせっかくやる気を出

          勉強のやる気を失わせないために、環境を整える方法

          勉強しようと何とか机にたどり着いたとき、机の上が問題集とノートが広げられないほど散らかっていたらどうでしょう? そのほかにも、 ・問題を解こうと思ったらシャーペンの芯がない ・計算を間違ったので直そうと思ったら消しゴムがない ・マルつけをしようと思ったら赤ペンのインクがない… これでは一気にやる気が失せてしまいます。 ・・・ せっかく出たやる気を邪魔しないように、勉強する環境を整えておきましょう。 もちろん、机の上に何もない!みたいな完璧な状態でなくて構いません。

          勉強のやる気を失わせないために、環境を整える方法

          【勉強習慣】毎日同じことをする

          「明日は7時に起きて勉強しよう」 金曜日の夜、こう思ってベッドに入ったとしても、いざ土曜日の朝になると、起きられなかったり、ダラダラしてしまうものです。 「やっぱり、午前中は買い物に行って、午後から図書館で勉強しよう。こっちの方が効率がいいよね」 などと、予定を変更したくなることもあります(やっぱり午後は〇〇して、勉強は夜に…と) ・・・ テスト直前や人と会う約束なら別ですが、そうでないときに実行するのはそう簡単ではありません。 ですから、めんどくさいこと(ここで

          【勉強法】スマホは脳を酷使する

          何となくスマホでYouTubeを見ていて、気がついたら疲れ切って、もう勉強する気力がない…こんな状況になったことはありませんか? 動画は早送りしたり、おもしろくなければ次の動画に切り替えたり、見終わると自分に最適化されたおすすめ動画が表示されたりします。 とても便利な機能ですが、次から次へといろいろな動画がすごい速さで流れるので、脳にとっては負荷がすごく大きいんだそうです(実感ありあり笑) ぼくが子どもの頃はテレビも同じようなことが言われていました。でも、スマホはその比

          勉強するコツ「今日、何しようかな?」と思ったら負け(笑)

          前回は、机に向かうコツをお伝えしました。 「晩ごはんを食べたら」「おやつを食べたら」「お風呂から出たら」そのまま机に向かう。 何となくスマホを見ながらのんびりしていると、勉強がめんどうになったり、眠くなったりしてしまいますよというお話でした。 まだ読んでいない方はこちら↓ https://note.com/hidamari205/n/n81d55c53659f 今回はこの続きです。では、さっそく始めましょう。 ・・・ 「今日は何しようかな?」 ぼくも経験あるので

          勉強するコツ「今日、何しようかな?」と思ったら負け(笑)

          学校から帰ると晩ごはんまでダラダラしてしまうときの対処法

          「部活で疲れて寝てしまう」という声をよく聞きます。 でも、部活を引退した3年生から「部活がなくても結局、勉強できない」という声をよく聞きます。 部活をしていない生徒さんも「早く家に帰っても晩ごはんまでダラダラしちゃいます」とよく言ってます。 結局は、自分で勉強するのって大変ってことですね。 ・・・ とはいえ、実はぼくも同じでした。 中3で部活を引退したあとのことです。 学校から帰っておやつを食べて「今日は何をしようかな?」と思いながらテレビを見ていると、そのまま

          学校から帰ると晩ごはんまでダラダラしてしまうときの対処法

          部活生必見!晩ごはん後の疲れと眠気をかわして勉強する方法

          「部活から帰って来ると、疲れて勉強できません」 「晩ごはんを食べると眠くなってしまいます」 「ついスマホを見てしまって、そのまま…」 部活をしている中高生からこんな声をよく聞きます。 実はぼくも同じでした。 陸上部だったのですが、部活から帰って晩ごはんを食べて、何となくテレビを見ると、疲れがどっと出て眠くなってしまいます。 眠気を取ろうと、昼寝(夜寝?)をしても、起きられたためしがありません。 そのままリビングで寝てしまって(冬はこたつ)、夜遅くに親に起こされてお風

          部活生必見!晩ごはん後の疲れと眠気をかわして勉強する方法

          勉強に集中できないとき。問題集だけ持ってカフェへ

          家で勉強しているとき、 ・英語の問題集をやっては見たものの集中できなくて数学にしてみたり ・何となくスマホに手が伸びたり ・眠くなってきて眠気を解消しようとベッドに横になったり(そのまま爆睡) こんなことありませんか? もし、こんな状態なら、またはこうなりそうなら、スタバなどカフェに行くのがおすすめです。 おいしい飲み物と親切な店員さん、BGMが快適です。 ほどよく人の目があるので眠くなりません。図書館のように「し~ん」としているより、ほどよい雑音がある方が集中もし

          勉強に集中できないとき。問題集だけ持ってカフェへ