見出し画像

入学準備(過去記事)

入学に伴って、まずは家庭での環境整備(●´∀)b
我が家は絶対一人で勉強しないと思ったのと、
置くスペースの問題(小声)など踏まえて、
リビング学習にする事にして学習机は買いませんでした。

一応子供部屋はあるものの、本人は一人ではあまり行かず目も届きにくいのもあり、
リビングの一角に学校に関するものを置くスペースを作りました。

リビングの一角
正面からカラーボックス

色々試行錯誤した結果、一箇所にまとめる方が
本人も分かりやすいのと、動いてくれやすかったです!

そして、保育園療育園の時から使っていた
『週間スケジュールボード』
保育園、療育園併用してた年少の頃に作成した週間スケジュールボード。

小学校用へと改めてカードを作り直しました。
週6で放課後は、学童と放課後デイ2ヶ所に行く為、
本人も分かりやすいようにと放課後どこに行くのかも追加。



それに加えて保育園時代、朝の準備やら園での支度が
全くできなかった息子が少しでも動けられるように、
『朝のやることボード』

朝のやることボード

も作成!
タイマーも設置して時間を意識できるようにしました。

後々、一時期学校への行きしぶりが出た為、
●行く
●行かない
●先生と行く
の選択項目も追加(;´∀`)

こうして1年間やってみて、
朝の準備や毎日のする事の把握がとても出来るようになりました(*´ω`*)

作り方は別記事に書きます!✍️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?